オリジナルパーツ

ルーテシア3RSはリジメン+クランクプーリの装着です!
ステージ3メンテナンスを軸とした整備内容にてお預かりをさせて頂いているルーテシア3RSは、追加作業でオリジナルパーツの組付けご依頼を頂いています。 組付けるオリジナルパーツは、その1「リジッ...

アバルト595にオリジナルサスペンションの組付け
アバルト595は、SessAオリジナルサスペンションの組付けご依頼を頂きました。 自社のデモカーに装着している当製品。 試乗をご希望される方は多く、その仕上がり・乗り心地・エンジンフィーリ...

ブレーキ関連リフレッシュ作業
ルーテシア3RS ブレンボキャリパ オーバーホール
ルーテシア3RSは、ブレーキ関連のリフレッシュ作業をスタートします。 走行距離が17万キロを越え、良く使い込まれた雰囲気満載です。 施工内容 ◆前後のブレーキキャリパー オーバーホー...

レデューサ装着&ステージ3で20万キロ越えもなんのその!
20万キロオーバーのルーテシア3RSは、車検整備と合わせてステージ3メンテナンスのご依頼をいただきました。 今回は、レデューサも気になる!というご相談も、作業内容に組み込ませて頂きました。 ...

MCBの取付でクオリティUPを実現
アバルト595のお客様より、フロント&リヤの MCB 取付ご依頼をいただきました。 2人がかりで、段取り良く進めていきます。 先ずは前後バンパーの取り外しからスタート。 沢山のバンパーを...

プジョー106のコンプレッサーベアリングの交換
既に名車として市場価格が値上がり中の106s16です。 この車と上手く付き合う方法、それは部品の調達ルートが確実なお店でメンテナンスを行う事。でしょうか。 純正部品に頼り切っていては、乗り続け...

パンダ100HP は疲れたロワアームを一新
NEWロワアーム+SessAロワアームブッシュ
車検整備でお預かり中のパンダ100HPです。 コンディションの良い100HPですが、年数経過からくる劣化が見つかりました。 クローズアップしたのは、サスペンションの構成部品「ロワアーム」で...

OZracingコラボホイール 第一号の取り付けです
当社でしか買えないOZのフォーミュラHLT スペシャルホイールの第一号を取り付けました。 アバルト専用のスペックで製作した限定ホイールです。 OZ RACING FORMULA HLT 4...

軽量フライホイールを208GTIに組付け
LSD組付け完了!周辺部分の整備も進めています
機械式LSDの組付けを進行中の208GTIです。 トランスミッション側の作業は順調に進み、LSDの組付けを完了しました。 トランスミッションが降りている間に、サーモスタットの交換やフライホ...

ジュリエッタQVにレデューサを装着
かる~くエンジン回転が上がるこの感じは良い!
タイミングベルトの交換とヘッドライトコンバージョンを終えたジュリエッタQVは、作業の仕上げにレデューサの装着をご依頼頂きました。 1.4Lエンジンのジュリエッタには、アルファミトと同じマルチ...

ルーテシアRSはクランクプーリの交換
フロントブレーキのリフレッシュも施工
サスペンション関連作業を行っていたルーテシア3RSは、クランクプーリの交換を行いました。 当社のオリジナルクランクプーリは、純正と比較すると重量差が非常に大きく、クランクシャフト軸上に装着する部...

アバルト サスペンションのリセッティング
結果のbefore・after
先日サスペンションの問題点を改善し、リセッティングを行ったアバルトの作業結果です。 取付状態を確認する中で気になった個所に手を加える事により、正常作動を成し得る事に成功しました。 数値...

アバルト500 サスペンションの改善・手直し・味付け修正
吊るし製品について考える
アバルト500は、様々なメンテナンスの内容でお預かりをさせて頂いています。 ご新規様のお車ですので、基本整備をステージ1メンテナンス・ステージ3メンテナンス・水回りの消耗箇所改善・タイヤ交換と続...

レッドポイント リフターは進化が止まりません
走行距離3万キロで各部メンテナンスを行ったRIFTERは、カスタム要素を取り入れています。同時進行にてタイヤホイールの交換・リフトアップスプリングの製作組み付け作業を行いました。ミシュランオールシーズ...