オリジナルパーツ

アバルト500 595 リヤキャリパーのオーバーホール
キャリパ塗装で見た目もリフレッシュ!
} 車検整備でお預かり中のアバルト500は、リヤブレーキキャリパーのオーバーホールと合わせて、リペイントを行います。 現在イエローのキャリパーが装着中なのですが、塗装の状態が悪くひび割れが気になり...

プジョー・リフター用LEDヘッドライトKITリリースします
DCコンバーターによるPWM対策済
プジョーリフター専用 LEDヘッドライト・コンバージョンKITをリリースします。 H7ハロゲンバルブが標準装着されているのですが、車輌側のバルブホルダが専用設計である為、社外品のバルブを取り...

アバルト595 車高調にスフェリカルアッパーの組付け
個性的なスタイルとボディカラーが、一際目を引くアバルト595です。ご新規様のお車を事前に初診点検からスタートし、打ち合わせ~お預かりとなりました。 トータルメンテナンスを行いながら、バージョ...

106MAXI タイミングベルトの交換作業
車検整備にてお預かり中の106マキシは、永年に渡りメンテナンスをお任せ頂いています。走行距離が伸びないのはお決まりのことですので、そういう場合は過去の整備履歴を確認しながら、今回の施工内容を選定し...

アルファ V6系エンジンマウント 純正流用での交換作業
販売車両156V6の進行状況
中古車整備を開始した156V6です。エンジンマウントを眺めていたら、無性に交換したい気持ちになりました。走行距離の少ない車輌ですが、年数経過を考えると交換しなくても良い訳が無い!ただ、V6のエンジ...

アバルト・アルミホイールのお問い合わせが急増中
オリジナルスペック OZコラボホイール
このところですが、アルミホイールについてのお問い合わせがとても多いです。 カタログモデルでは無く、当社企画でリリースしているOZレーシングのホイールへのお問い合わせが実に多いです。 冒頭画...

クリオ3RS リジメンによりノーマルサスの質感を更に向上
リジッドメンバーはノーマル車にこそ最適!
車検整備にてお預かりをさせて頂いていた、クリオ3 ゴルディーニはリジッドメンバーの組付けご依頼を頂いていました。 「ルノー車はとても良い車造りをしている」と、いつも思うのですがナゼに..何故...

ABARTH595コンペは
新車メンテナンスを始めます
新車のご注文を頂いておりました、Grigio RecordカラーのABARTH 595 COMPETIZIONEが届きました。ユーザー様と打ち合わせを行わせて頂き、新車メンテナンスと合せてオプション作...

パルス式ヘッドライトを正常点灯させる賢い方法
PWMライトなんて怖くない
最近は多いですよね。パルス式電源のPWMヘッドライトの車。イタリア車もフランス車も気付けば回りにはPWMだらけな世の中に。。 HIDライトコンバージョンが主流だったころには、装着したら不点灯...

クリオ3RSはこの先を楽しむべく大規模改修開始
お預かり期間が長期化している ルーテシア3RS の作業に着手です。 問題を抱えての今回のご入庫となっている為、本当ならばもっと早めに着手をすべきでした。 何かと色々と進める事が混在している為、...

312 パンダ4X4 はステージ1メンテナンスからスタート
予防整備として水漏れ対策作業も施工
パンダ4X4 コンフォートは、基本整備をはじめとし点火系統やレデューサといったバージョンアップ要素についてもリクエストを頂いています。 バージョンアップを図る前に、まずは何よりも大切な電気の流れ...

199プントは、ドリルドロータ+SessAブレーキパッド取り付け
ベンチレーテッド ブレーキディスク 言葉では聞いたことがあっても、じっくりとベンチレーテッド構造を眺めたことの有る方は少ないのではないでしょうか。強度と放熱機構を併せ持った構造です。 そして規則...

アバルトグランデプント 全塗装前のメンテナンス
アバルト・グランデプント エッセエッセ は、以前より打ち合わせを進めていた内容に着手すべくお預かりさせて頂いています。 一通りのメンテナンスを施工した後には全塗装が控えておりまして、その後は継続...

RCZ 6MT サスペンションの傷みが激しいです
トランスミッションの搭載を終えたRCZは、サスペンションの劣化箇所も同時に改善&バージョンアップを行う事になりました。 ショックアブソーバの機能・性能は、事前のSDLテストにて良好な結果を確...