オリジナルパーツ

RCZ 6MTはエンジン性能の要 フライホイール交換
消耗品の交換と合わせて刺激を盛り込み中の RCZ 6MT はこれより ライトウェイト・フライホイールの組み付けを行います。 エンジンの性能を上げたい・レスポンスを今よりも良くしたい。そんなチュー...

RCZ 6MT は高刺激アイテムで性能覚醒を目指します
RCZのマニュアルモデルは、お客様からのリクエストにて「もっと楽しいクルマに仕上げたい!」との強い要望を頂いていました。ご相談を頂いたのは随分と前になりますが、この度お預かりし作業への着手となりま...

スポーツ・エアクリーナと言えばコレ!
BMC OTA&CDA
お客様よりエアクリーナについてのご相談を頂く際には、コチラのBMC製をオススメしています。 最近では特にアバルトユーザー様からのご依頼が多いです。 BMCのエアクリーナ、何が良いかと言えば...

ラジエタ交換の際は同時に施工をお勧めしています
光にかざしたこの部品。当社の工場通信をご覧の方であれば直ぐに分かりますね。 風穴の空いたこちらの部品は、フィアット500 1.2 に使用されている ロワアームのブッシュ です。 サスペンション...

ABARTH 595 ペルソナーレ製作
最終調整
アバルト595ペルソナーレは、ノーマルの車両とは違い新しいフォルムを手に入れました。フロント車高はそのままに、リヤの車高を下げフラットな姿勢になりました。 ...

フィアット500 1.2L 年に一度の予防整備を今年も
鮮烈なボディカラーを纏うチンクちゃんです。毎年この時期に整備をご依頼頂いています。今年は車検の時期でもありますので、整備と合わせて車検も同時進行で進めています。 今回の整備では、これまで未交...

ABARTH 595 ペルソナーレ製作
MCB取付 サスペション変更
アバルト595をベースにアバルト岐阜様と弊社のコラボレーション企画 。アバルト595ペルソナーレの製作を行いました。製作は、アバルト岐阜の工場との連携にて作業を進められます。弊社担当はモーションコント...

1万キロ台のルーテシア3RSも経過年数を考えてメンテナンス
今年の春頃にご新規様の点検から始めさせて頂いた、ルーテシア3RSをメンテナンスと車検整備としてお預かりさせて頂きました。 その点検からもう5ヶ月?いや6ヶ月?分からなくなってきました。とにかく時...

フィアット500 3BA-31212 は新車整備でお預かり
FIAT500 Mimosa2 綺麗な黄色です
フィアット500の限定車 ミモザ2 を購入されたお客様より、新車整備のご依頼を頂きました。 施工内容は、定番作業の ステージ1メンテナンス・フロントブレーキパッドの低ダスト化(1.2なのでリヤは...

ルーテシア3RS RF4C サスペンションKIT デリバリー開始
クリオ3RS ルーテシア3RS 車高調
自信を持ってお客様にお勧めしたいサスペンションキットが仕上がりました。 これからの需要が高まる期待の車高調キットです。 エナペタルさんとの共同開発を行い、減衰・車高・バネレート 全てにおい...

アバルト500の定番!BMC OTA&MCBの取付
車検整備にてお預かりをさせて頂いています、アバルト500です。こちらのお客様は、かれこれ10年来のお付き合いをさせて頂いており、このアバルトをご縁に、メンテナンスをお任せ頂く様になりました。車検や...

106ラリー デカール 両サイドの張り替え
プジョー 歴代ラリーモデルの話も交えて
中古車市場では106の値上がり・高騰価格化が進行している様ですね。3週間ほど前にお客様からそういった情報を伺い、驚きました。オーナー様方、大切に維持しましょうね。私たちは販売と言うよりは、現存する...

ルーテシア3RS RF4C のサスペンション変更
ダンパーの組み付けやリヤアジャスタの固定
着々と進行しています。ルーテシア3RSへのオリジナルサスペンション組付け作業です。 構造物の劣化箇所は、バージョンアップを行いながら改善を完了しました。リヤを車高調整式にする為には、スプリングア...

アバルトのリヤサス・想像以上に。。
各部の組み替えを進めています
オリジナルサスペンション組付け中のアバルト595です。このお車は、冬場に融雪材を大量に散布する地域ですので、以前よりサスペンションパーツに発生した大量の錆びが気になっていました。特に、リヤダンパー...