
188プントHGTはステアリング機構の修理
タイロッド・タイロッドエンドの交換です
スタック製タコメータを取り付けたプントHGTは、試運転の際にステアリングフィーリングに違和感を感じました。 リフトアップし、不具合箇所を点検するとステアリング機構に問題が発生である事が判明。 ...

クリオ3RS リジメンによりノーマルサスの質感を更に向上
リジッドメンバーはノーマル車にこそ最適!
車検整備にてお預かりをさせて頂いていた、クリオ3 ゴルディーニはリジッドメンバーの組付けご依頼を頂いていました。 「ルノー車はとても良い車造りをしている」と、いつも思うのですがナゼに..何故...

STACKのメータを188プントHGTに取付
フィアット プントHGT にスタック製のタコメータを取り付けました。 現在は OMORI製を永年使用してこられましたが、作動不良を起こす事が多くなりましたので交換となります。 必要...

エアコンガス漏れ~フィアット500
対策品のエアコンホースに交換
フィアット500 1.4 は点検整備でのお預かり中です。点検の際に気になったのが、エアコン・低圧配管からのガス漏れでした。 車のトラブルは自然治癒では治りませんので、部品交換が必要となります。 ...

クリオ3RS エキゾーストマニホールドに着手!
施工内容が山積みなクリオ3RSの作業です。 冒頭画像は、絵的に凄いことやってそうですよね。エキマニでも造ってるの??となりますが。。違うんです。 エキマニのフランジの直ぐ側で。 パ...

EZ BLUST イージーブラストの導入!
クリオの作業に超重宝しそうです!
10月の頭より導入をしました新兵器「EZ BLUST イージーブラスト」です。 先日より、小出しで新兵器が..と言っていたのはこちらの装置でございます。 随分と前から存在は知っていたのです...

クリオ3RS セルモータの端子に思わぬ痕跡発見!
トランスミッションを降ろし、軽量フライホイールを組付けたクリオ3RSです。 ミッション降ろしの際に、目を疑うポイントが潜んでいました。 セルモータのプラス端子と、ST端子が接触しているでは...

クリオ3RS 先ずはトランスミッション降ろしから
一斉工事をスタートしたクリオ3RS です。 取り外したミッション内のクラッチハウジングと、クラッチカバーが妙に黒ずんでいるのが気になります。 普通は金属色ですので「この黒ずみは何?」っと思わさ...

ABARTH595コンペは
新車メンテナンスを始めます
新車のご注文を頂いておりました、Grigio RecordカラーのABARTH 595 COMPETIZIONEが届きました。ユーザー様と打ち合わせを行わせて頂き、新車メンテナンスと合せてオプション作...

パルス式ヘッドライトを正常点灯させる賢い方法
PWMライトなんて怖くない
最近は多いですよね。パルス式電源のPWMヘッドライトの車。イタリア車もフランス車も気付けば回りにはPWMだらけな世の中に。。 HIDライトコンバージョンが主流だったころには、装着したら不点灯...

アバルトピスタはサスペンションの仕様変更
少し前に当社のオリジナルサスペンションを組付けさせて頂いた アバルト ピスタ です。 オーナー様からのご相談とリクエストで、若干の味付け変更をトライする流れとなりました。 スプリングレート...

クリオ3RSはこの先を楽しむべく大規模改修開始
お預かり期間が長期化している ルーテシア3RS の作業に着手です。 問題を抱えての今回のご入庫となっている為、本当ならばもっと早めに着手をすべきでした。 何かと色々と進める事が混在している為、...

RCZはキレッキレに生まれ変わりました
純正サス+スフェリカルは最強説
様々な箇所に手を入れた RCZ 6MT は、試運転後の変化に施工主も大満足な仕上がりを得ることが出来ました。 軽量フライホイールを軸として、消耗品の劣化箇所を一気に交換し、サスペンションにはスフ...

312 パンダ4X4 はステージ1メンテナンスからスタート
予防整備として水漏れ対策作業も施工
パンダ4X4 コンフォートは、基本整備をはじめとし点火系統やレデューサといったバージョンアップ要素についてもリクエストを頂いています。 バージョンアップを図る前に、まずは何よりも大切な電気の流れ...