
フィアットパンダ 100HP トラブル発生
エンジン不始動の故障
パンダ100HPは、エンジンが突然始動しなくなった。という内容にてレッカー入庫となりました。 セルモータは回るが、始動しないという症状を聞いた際に「燃料ポンプかな?」と思っていました。このところ...

プジョー・リフター用LEDヘッドライトKITリリースします
DCコンバーターによるPWM対策済
プジョーリフター専用 LEDヘッドライト・コンバージョンKITをリリースします。 H7ハロゲンバルブが標準装着されているのですが、車輌側のバルブホルダが専用設計である為、社外品のバルブを取り...

ホワイトSAXOが蘇ります
シトロエン SAXO VTSを手に入れたお客様より、乗り出し整備も含めてご相談を頂いておりました。ベース車両は弊社に6年ほどバックヤードに保管されていた2002年式の白色のSAXOとなります。作業前の...

ツインエアー・チェーン関連のメンテナンス作業
エンジンを降ろし、スタンドへの設置を終えたツインエアー・チンクの作業です。 今回は、クラッチとチェーン廻りのメンテナンスを行う事を目的とし、ユニットアッセンブリを降ろしスタンドに設置しての作業を...

プジョーリフターに装着するホイールとタイヤは
サイズアップを狙いファットなスタイルを目指します
新しい当社のデモカーとして、プジョーのリフターを制作中です。 本日までオリジナルパーツの企画・製作の為に、あるメーカー様に出かけていました。 ようやく戻ってきましたので、組付け準備の為に用...

プジョー&シトロエン 1.6THP お馴染みの修理
RCZのオイル漏れは定番箇所から大量に
車検整備にてお預かり中のRCZは、エンジンオイルが多量に漏れておりまして。。このままでは継続検査にはパスできません。短期間の間に漏れが始まった様です。前回のお預かりは軽量フライホイールの組み付けの...

ブレンボキャリパー オーバーホール
ジュリエッタは同サイズが8個です
グロスブラックにお化粧直しを施したのは、ジュリエッタQVのブレンボキャリパです。 塗装のためには分解作業が必須でして、その後は新品のシールとダストブーツを使ってオーバーホールを行います。 ブレ...

シトロエンC5は車検整備の進行中
ドライブシャフトのリビルト
車検整備にてお預かり中のシトロエンC5は、点検の際にドライブシャフトブーツの破れに気付きました。 ユニバーサルジョイントのダストブーツ破れは、最近ではめっきり起きなくなっているのですが、なにかし...

プジョー2008はオリジナル整備とアライメント調整
他社様で中古車を購入後、弊社オリジナル整備をご希望との事でお車を預からせて頂きました。納車時にエンジンオイルなど交換履歴がありますが、お客様と打合せを行い、ステージ1メンテナンスや消耗品の予防交換・S...

アバルト124スパイダーはカーボンクリーニングから開始
ステージ3メンテナンスの施工
アバルト124スパイダーは、ステージ3メンテナンスのご依頼を頂きました。走行距離は2万キロ台半ば。初のカーボンクリーニング施工には最適な時期であります。 オイル交換も、カーボンクリーニングも、メ...

V6 2.5L 官能の世界を堪能します
Stile オリジナル等長フロントパイプfor156
お付き合いのあるスティーレ様が企画・生産を行っている「Stileオリジナル等長フロントパイプ」を、納車整備中のアルファロメオ156 V6に組付けます。 (冒頭画像はスティーレ様のサイトよりお借り...

フィアット パンダ 169 12か月点検とあわせてタイミングベルト交換
フィアットパンダは12か月点検でお預かりです。 過去の整備履歴を確認していくとタイミングベルトの交換時期を迎えており交換させていただきます。 各部を分解し見えてきたベルトを...

ジュリエッタのブレンボキャリパーをオーバーホール
リメイクも織り交ぜて
アルファロメオ ジュリエッタQVは、ブレーキのリファインを進行中です。 せっかくのブレンボキャリパーは、クリヤー塗膜が剥がれ艶のある所と無い所がクッキリと二分化しています。まるで日焼けの後の皮が...

テールランプにおけるマイナートラブル
アバルト&チンク トラブル事例
ブレーキランプの点灯が不安定なアバルトです。 1度目の確認時は点灯していたのに、次見たら点灯しない。。 車種を選ばず、どんな車にも起きる事例です。 テールランプのカプラ部に手を掛けると点...