
フィアット500 理にかなった小さな加工を施しました
デュアロジック機構の整備の為にフィアット500 ツインエアーをお預かりさせて頂いています。 アクチュエータ本体の作動不良が起き、本体を交換します。 新品のアクチュエータには、これまで弱かっ...

プジョー106S16 フロントサスの車高調化
106S16が新車で販売されていた頃から製品化していた自社製の車高調整キットです。 今でもご要望があれば取付を行う現役製品であります。 106は既に皆様方の使い方や状態が安定している為、こ...

便利なハンドツールを自作しました
アバルト・ステンレスブレーキホースの組付け
こういう事を巷では 魔改造 とかって言うみたいです。 必要に迫られたので、作ってみました。 使っていないノーブランドのボックスレンチの一端を切断し、その奥側を削り込んでホール状に切削。 ...

ヒーレースプライトはホイールシリンダの交換
2年に一度お預かりをさせて頂き、メンテナンスを行っている オースチンヒーレースプライト は、ホイールシリンダの予防交換を進めています。 ホイールイシリンダとは、ディスクブレーキで言うところのブレ...

ALFATTA GTは点火ポイント交換
エンジン始動不良の古いALFAは点火不良の為、点火一次・二次廻りのリフレッシュ作業を行いました。 点火方式が進化して半導体により作られるトランジスタが制御するため、現代の車では全く縁の無い作業となり...

アバルト&フィアット・アルファのウォータポンプについて考える
エンジン内部で冷却水を循環させることが役割のウォータポンプ。 画像のウォータポンプは、タイミングベルトを交換中のアバルト500より取り外した物です。 ウォータポンプはタイミングベルトで駆動...

ラリーレーシング+スタッドレスでアウトドアライクなベルランゴ
OZ ラリーレーシングにスタッドレスを組み合わせ、粋な冬仕様のベルランゴが完成です。 [グロスブラック/イエロー]この組み合わせは、カタログモデルにはラインナップされておらず、特注オリジナル...

アルファミトに新風が
フォーミュラHLT グロスブラック装着!
完全に新しい流れを盛り込みました。 オリジナルスペックのアルミホイール [OZ フォーミュラHLT グロスブラック] をフィッティング! 当製品 フォーミュラHLTは、1年近くのバックオー...

フューミュラHLT をアルファロメオミトに
アバルトの定番、オリジナルサイズ展開の特注ホイール。 OZ フォーミュラHLTが入荷しました。 以前よりバックオーダを頂いていたお客様に一斉ご連絡を行っています。 今回は、そのホイールをアル...

ルーテシア3RS エンジン不始動 探求中
スターターモータが駆動せず、エンジンが始動しないという内容でルーテシア3RSがレッカー搬送です。 スターターモータ=セルモータですね。 バッテリが弱っている程度なら良いな、と思ったのですが...

シトロエンC3 ABA-A55F01 にV-UP16の取付
シトロエンC3 1.6 NAに V-UP16の取り付けをご依頼いただきました。 こちらのお車のお客様は、ほかにメガーヌ2 1.6MTを所有されており、以前い装着をさせていただいた際にとても好悪印...

オイルと水漏れ これは1.6THPの宿命か
今回はこれからご紹介する作業が主となるお預かりでは無かったのですよ。 本当はサスペンションのバージョンアップをかねての作業となるはずでした。 足回りの作業にあたり、不具合が足回りに起きてい...

ルノーカングー ベルト周りがズタボロです
あと少し走っていたら、きっと大変な事になっていたであろう。そんな状態の作業に直面しました。 車両はルノー・カングー K4Mエンジンを搭載した前期型です。 オルタネータベルトには無数の亀裂が...

F595 ABARTH に3種のアイテムでブースト
アバルトの走りをブーストする、イチオシの電子デバイスを取付ご依頼です。 V-UP16・MSA・レデューサ 点火電圧を昇圧&回数増加により、混合気の完全燃焼を実現。それによるトルク感...