
アバルト595はオリジナルサスペンションの組付け
車高測定の一番分かりやすい方法?
ほぼ新車状態のアバルトに、自社製サスペンションキットをインストールさせて頂きます。 当社でアバルトのサスペンション交換と言えば、定番化しているオリジナルパーツです。 サスペンション好きがご...

登録間もないABARTH続々入庫です
シリーズが新しくなりバリエーションの理解が追いつかないABARTH595/695が入庫しております。シリーズ4が新しいABARTH500と認識して間もない内にシリーズ5・シリーズ6と進化している様です...

RCZにBILSTEINインストール
国内販売から早10年経過したプジョーRCZですが、大切にお乗りのユーザーからサスペションのバージョンアップのリクエストにお応えしました。BILSTEINのB14‐KITにレッドポイントオリジナルスフェ...

ヘッドライトの黄ばみを寄せ付けないフィルム施行
ブレーキパッドを新車の時に SessAのブレーキパッドに交換しておけば、ロングラン・メンテフリーのブレーキを構築できる様にヘッドライトの劣化はフィルムで抑え込む時代です。 1台の車を永く愉し...

カングー2 のヘッドライトをアップグレード
BREX H4 LEDコンバージョン
ヘッドライトのアップグレードに際し、LEDバルブへの換装に頼りっぱなしのこの頃です。 実際に明るくなりますからね。 装着するヘッドライトの方式により、何が最適なのかが見解様々であるのは事実です...

左ハンドルアバルトのクラッチマスタ交換
軽量フライホイールの組み付けを行っている アバルト595 は今回の作業を機にクラッチマスタシリンダの交換も行います。 左ハンドルアバルトのクラッチマスタシリンダは、初期の頃に不具合が目立った...

アバルト595はビシッと決めます
ご新規様のアバルトのメンテナンスを行っています。 消耗品の交換を行いながら、アップグレードも行います。 前後共にブレーキは消耗しており、リヤに関してはパッド&ロータを新調する事に。 アバ...

ABARTH595はヘッドライト結露対策
シリーズ4のABARTH595はヘッドライト内の水分が入ってお困りです。雨天や洗車あとなどライト内に水分による曇りや結露。水滴などよく目にします。ヘッドライト単体にて減圧空気をライト内に加圧して点検し...

上品なお色に仕上がりました
156ブレーキキャリパ
美しすぎてブレーキが踏めない。。 なんてことになりかねない、素晴らしいキャリパーが仕上がりました。 アルファロメオ156のブレーキキャリパーオーバーホールに合わせて、キャリパ本体も化粧直し...

500ツインエアーにMCBのお取り付け
これにてコンプリート!
上質を求めて。前後MCBの取付リクエストを頂きました。 昨年のメンテナンスの際にセンターMCBを取り付けて頂き、その効果にご納得を頂いた上でこの度は前後への取付と相成りました。 お車は、先日ヘ...

毎日活躍 レーザーエグザミナ
冷えてきたのでタイヤのエアー圧は要チェックですよ
とても使えるテスター「TEXA社のレーザーエグザミナ」です。 このスティック1本でブレーキディスクの消耗量と、タイヤの溝の残りをミリ単位の数値により認識できます。 タイヤのトレッドに合わせ...

アルファ・ミト MCB ワンオフ製作
さ~!出来てきましたよ! 6mm厚・レーザーカットした材料が! 意気揚々と作業を進めるのはMCB開発?ワンオフ取付を行うアルファロメオ・ミトQVです。 フロントのリーンフォースメント取付...

FIAT500 ライティング・アップグレード
フィアット500 のヘッドライト廻りを明るさ重視にアップグレード! マットブラックのツインエアー 左ハンドル マニュアルミッションです。 並行輸入のお車ですが、ヘッドライトが日本仕様に変更...

洗える機会が有ればとにかく洗う
汚れを落として気持ち良く整備 汚れを落として気持ち良く組付け 基本的な事に全力を注いで作業に取り組んでいます。 ラジエタとオルタネーター交換を行った106S16は、ヘッドライトやバンパーを取...