プジョー

隅々までしっかりと、メンテナンスを行います
ヒーターコア交換を進めている106s16です。 エンジンルーム側の各部を確認していると、色々と見付かるものです。 画像は、ステアリングラックブーツでして、独特な構造のラックだけにブーツの装...

106S16 ヒーターコア交換やその他色々進行中
106S16は、ヒータコアの予防交換を行っいました。 予防交換とは言っても、分解して出てきたヒータコア本体には既に水漏れが有った事が発覚。 ダダ漏れではありませんが、明らかに漏れていました。こ...

BlueHDi レデューサの検証をスタート!
リフター&ベルランゴがどう変貌するのか!?
2023年の幕開けです。 改めまして皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 新年早々にホットなニュースをお届けします。 リフター&ベルランゴに搭載される Blu...

208シエロはダンパー交換で上質を取り戻しました
ストラット・トップマウントの交換を行いました。 12万キロを越え、ダンパーの状態はまだ大丈夫。。。という想定で、悪くなり易いトップマウントを交換し乗り味を復活!と思ったのですが甘かったです。 ...

1.6THP 奥深くに潜んだトラブルの原因
長期的にお預かりをさせて頂いているプジョー207GTの作業です。 年末モードの中、入庫台数を制限し落ち着いて向き合う環境を用意しました。 先日、エキゾースト及び過給機付近の件でお知らせをし...

プジョー208 5F01 ブレーキキャリパのメンテナンス
プジョー208 シエロは、車検整備でのお預かりをさせて頂いています。 走行距離は12万キロを越えていますが、定期的なメンテナンスを心がけるお客様の意向と、しっかりとしたメンテナンス履歴管理により...

106S16 コントロールリターンとテンショナベアリング
タイミングベルトの交換作業の際にこのところ交換頻度が上がっているのが、オルタネータのベルトを張る為のテンショナ機構・そこに備わるベアリングの交換です。 純正部品設定ですと、交換は不要なアルミのパ...

プジョー106S16 フロントサスの車高調化
106S16が新車で販売されていた頃から製品化していた自社製の車高調整キットです。 今でもご要望があれば取付を行う現役製品であります。 106は既に皆様方の使い方や状態が安定している為、こ...

ラリーレーシング+スタッドレスでアウトドアライクなベルランゴ
OZ ラリーレーシングにスタッドレスを組み合わせ、粋な冬仕様のベルランゴが完成です。 [グロスブラック/イエロー]この組み合わせは、カタログモデルにはラインナップされておらず、特注オリジナル...

プジョー208にモーションコントロールビーム検証中
マニアルトランスミッション車を中心に人気の衰えが無いプジョー208用にモーションコントロールビームの装着テストを行っております。走行時に訪れるモノコックボディのしなりをモーションコントロールビームの機...

1.6THPのタービンについての考察
モデルは違えど、同型エンジン搭載車両の多い 1.6THP は、ご存じの通りフランス車のみならずドイツ車にも搭載されているユニットです。 当社においてはプジョー・シトロエンのあらゆるモデルで使用さ...

new308はSessAブレーキパッドに変更
新型プジョー308のノンダストブレーキパッドの問い合わせが増えています。弊社の308はすでにSessAブレーキパッドに交換済みです。残念ですが、新型車のため、グレード違いなど全ての新型308の適合確認...

プジョー・リフターにラリーレーシング
16インチスタッドレス+OZラリーレーシングのご提案
夏も・冬も、色違いのラリーレーシングをご装着頂くお客様です。 前回のメンテナンス入庫の際に、17インチラリーレーシングを純正タイヤにご装着頂き、この度は冬用タイヤとして再度ご用命を頂きました...

RCZにBILSTEINインストール
国内販売から早10年経過したプジョーRCZですが、大切にお乗りのユーザーからサスペションのバージョンアップのリクエストにお応えしました。BILSTEINのB14‐KITにレッドポイントオリジナルスフェ...