プジョー
VVTソレノイドの交換&バルブタイミングの調整
プジョー207GT
直噴ノズル交換を行っているプジョー207は、分解工程の際に合わせて行っておきたい箇所にも着目しています。 冒頭画像はインテークカムシャフトのバルブタイミングをバリアブルに調整する為のソレノイド。...
直噴ノズルの交換作業
プジョー207GT
故障診断と不具合特定の難易度が高い、直噴エンジンのノズル交換作業です。 診断テスタによるエラー内容から推測し、ノズル本体の噴射状態のバラつきの可能性を疑い、交換作業を行う流れとなりました。 ...
106ラリー トルクの薄い代表格に V-UP16 良い仕事します
メーカーの作り出した高回転型エンジンを搭載した テンサンラリー はパワーバンドまで回れば、高回転めがけて勝手にぶん回ると言うなんとも中毒性の高い事で有名な名機。 弱点は低回転時のトルクの薄さに尽...
RCZ 6MT エンジンマウントが大破っ!
ここまでいくのか「エンジンマウント」。。 嘆きを覚える程に劣化したエンジンマウントが装着されていたのは、スタイルバツグンのRCZです。 ATではなく6MTモデル。見て良し・走って良しです。 ...
電気の車に充電器備えています
ステランティスグループのEV・PHV 車両が販売が進み、レッドポイントでも電気で走る車の入庫も有り、充電設備の準備を進めております。 工場内外にそれぞれ6KWと3KWの電気自動車(EV・PHEV)用...
DS3レーシングはバルブタイミングの適正化
車検整備と合わせて、これまで未施工であった冷却系統の整備を行ったDS3レーシングです。 続いては、こちらも定番作業のバルブタイミングの適正化を行います。 走行距離は4万キロ台と少ないのです...
C3+LEDコンバージョン PWMコンバータ
OZラリーレーシングによりスタイルが凜々しくなったC3。 続いては、ヘッドライトのロービームをLEDへとコンバージョンと作業を移します。 使用するのは、BREX H7 LEDバルブ+...
プジョーRIFTERは4輪アライメントからのADAS機能調整
メタリックコッパーカラーのプジョーリフターのユーザー様はアウトドアを愉しまれる為、室内外の装備が充実した車両です。大型のルーフボックスは作業の前に外させて頂き作業を行わせて頂いております。 アク...
207 1.6 NAは続いてタイミングチェーンの交換
ステムシールの交換を終えたプジョー207は、17万キロお疲れ様という事で、タイミングチェーンの交換も同時に行います。 分解前の確認で分かったのですが、驚くほどにタイミングに狂いが無かったこと...
プジョー207のバルブシールを車上で交換
初の試みの作業
走行距離は17万キロを越えたあたり。プジョー207の、バルブステムシール交換をシリンダヘッド搭載状態で施工しました。 大切に乗られいるお車ですが、このところは「エンジンオイル消費」に悩まされ...
RIFTERのカスタム進んでいます
テールゲートラダー製作
アウトドア志向のプジョーリフターはルーフに取り付けられたキャリヤにアクセスするテールゲートにラダーを試作しました。ルーフに大型キャリアを装着した時より構想がありましたが、ようやく形になりました。テール...
超秘蔵品!?
1.6THPターボパイプの取付
かれこれ十年ほど前に大ブレークしたオリジナルパーツ「1.6THPターボパイプ」の秘蔵品を、取り付けさせて頂きました。 当製品はすでに生産終了となっていて、世の中に出すことは無かった物です。 倉...
プジョー208 レデューサの取付
かる~く回るこの感じはヤミツキ!
プジョー208XYは、V-UP16に引き続きレデューサの装着により、一層の軽快なエンジンフィーリングを目指します。 V-UP16により、トルク感を向上させ厚みのあるフィーリングを実現します。そこ...
プジョー・シトロエン・DSの新型ブレーキ検証してます
プジョー208(P21E)2008(P24E)シトロエンC4(C41)DS CROSSBACK(D34)の新形状のブレーキパッドです。 ここ最近の上記車種に純正品番1618859580のブレーキ...

