プジョー

ベルランゴ&リフター レデューサ製品完成カウントダウン
ディーゼルエンジンを気持ち良く回せ!
ベルランゴ&リフターのレデューサ、話題性の高い製品になりそうです。 ベルランゴ&リフターにお乗りの方々は、そもそもレデューサーって何?と思われていると思います。 当社では長年取扱いをさせて...

プジョー308(T9)GTI ショックアブソーバが涙の生産終了
アルコン製ブレーキキャリパが「羊の皮を被った狼」と表現するにふさわしい 308GTi 。 270馬力まで引き上げられたエンジン出力は、テンロクターボの最高峰に君臨するプレミアムモデルと言える。 ...

エキゾーストポートが汚れで満タン!原因は?
シリンダヘッドガスケットからのオイル漏れを修理すべく、ヘッド本体を降ろした106の作業「シリンダヘッド編」です。 シリンダヘッドからのオイル漏れを修理する事が主たる目的ですが、この際なのでヘ...

ベアリング→ガラガラ・シフトパーツ→グラグラ
グングンと進行中の106S16は、ミッション関連の作業を進めています。 冒頭動画は106の定番部位、シフトコントロールリータンのガタつきを動画に収録したものです。 コントロールリターン...

106s16 シリンダヘッドが降りました
先ずはクラッチ関連の整備から
クラッチの異音修理が主作業の106S16です。 ミッション降ろしの前に、シリンダヘッドを取り外すという、一風変わった流れをお届けします。 予想外のオイル漏れが発覚し、この機会にしっかりと手...

プジョーリフターはブレースバー組み付け
PEUGEOT RIFTERは走行乗り味変更を目的として、SessAブレースキット取り付けとブレーキパッド変更を装着を行います。背の高い車体は国産ミニバンに比べ走行中の挙動が左右前後に大きく感じ慣れな...

208GTi-ESPランプ点灯からのターボが効かないトラブル
点検整備でお預かりをさせて頂いている 208 GTiは「ターボが効かない」「ESPランプが点灯する」という案件も含めてのご来店でした。 先にトラブルを解決しておきたい思いがあり、診断を開始し...

理想形を求めたら凄い物が出来ました
BlueHDi 1.5L用レデューサーキット進歩状況
2023年の初めにお届けした、リフター&ベルランゴに搭載される BlueHDi 1.5L エンジンに対応するレデューサキットに進歩がありましたのでお知らせです。 ディーゼルエンジンに...

106S16 生涯を共にする為の徹底整備スタート
遠路はるばる106s16をお預かりさせて頂いています。 数年前に一通りの基本整備をお任せいただき、その後はマイナートラブルは起こるものの大きな不具合が起きる事も無く過ごしておられました。 今回...

お任せ頂けて良かった!満足な結果に笑みが出ます
ステージ3メンテナンスを終え、最終的な結果を確認し施行側としても納得の嬉しい結果を残すことが出来ました。 エンジン(内燃機関)のコンディションは日々変化しているという事。 ポート噴射式であ...

プジョー208XY ステージ3メンテナンスのリピート施行
車検整備の為、お預かりをさせて頂いている208.XY(ラグジュアリーでありながら1.6THP搭載モデル)です。 今回は(今回も?)ステージメンテナンスのご依頼を頂きました。 前回の施行は昨年2...

プジョー106は運転席側ウインド修理
プジョー106は運転席ドアウインド作動不良の修理依頼を行いました。ドアウインドの前側レールの樹脂部の破損はお決まりの箇所、部品形状が対策されていますがすでに生産終了部品です。ドア裏の分解を行い部品調達...

プジョー308SWは4輪アライメント調整
新車点検中のプジョー308SWは、サスペション廻りの点検作業を進め、4輪アライメントの調整を行いました。高速道路も含め、十分な走行テストを行いサスペションに何も不安はありませんでしたが、新車吊しのまま...

RECARO RMS fitted→106S16
Best of MotorSports Seat.
プジョー106S16 に装着ご依頼を頂きました。 RECARO PRO RACER RMS 2700G RMSはレカロのモータースポーツシートカテゴリに属する RCS 的なニュースタイルバケ...