SessA(ブレーキパッド)
グランデプント・アバルト のリヤブレーキを巨大化しました
リクエストを頂いた作業の結果をご紹介します。 グランデプント・アバルト・エッセエッセ フィアット系の車でありながら、ホイールのPCDは100という異端児です。 つまり、FIAT500や1...
ルノーメガーヌ3 GT ブレーキの大径化 完成しました
前後のブレーキキャリパの塗装作業が終わり、準備してきた内容がすべて揃いました。 一気に組み上げます。 ここに至るまでの過程は、過去に2つの記事を投稿済みです。 過去記事その1 過去記事その...
SessA(セッサ)ブレーキパッドの優位性はこんなところにもあります
私達のリリースする SessAブレーキパッドは、粉が出ない・ロータを削らない、だけが利点ではありません。 ご存知で無い方も多いと思いますが、実はこんな所にも魅力が隠れています。 純正ブレ...
現行プジョー&シトロエンのブレーキパッドもお任せ下さい
新しく手に入れたお車の美しさを長く保つ為には、車が新しいうちにやっておくといい事があります。 ボディーコーティングなどのボディーケアは勿論ですが、ブレーキパッドの交換はかなり有効ですよ。 ...
プジョー308GTIのブレーキ整備
PEUGEOT SPORTによって提供される高性能308GTIのブレーキ整備を行いました。SessAブレーキパッドへの交換です。 フロントは300mmの外径を超えるブレーキシステム、リヤはサイド...
当社販売のDS3が新車~2回目の車検を迎えました
新車をご購入頂いたお客様のDS3が2回目の車検で、入庫しました。 新車整備時の記事は過去の工場通信にてご紹介しています。 *DS3スポーツシックの納車整備をスタートしました *DS3スポ...
FIAT500 リヤブレーキの大径化
以前より開発進行中であった、フィアット500用ビッグローターキットの取り付けを行ないました。 取り付ける車輌は FIAT500 1.4 16V です。 取り付ける前に、サスペンション及びブレー...
ABARTH124spiderのリヤブレーキ
フロントのブレーキ大径化に伴い、リヤブレーキも変更作業を行っております。フィッティングも含め、制動性能と制動バランスをテストしております。純正外径280mmローターを315mmに変更です。 ...
ブレーキ鳴きの主な原因はこういった点に潜みます
ブレーキを操作した際に「キィ~~~ッ」っという音、誰もが嫌う、嫌な音ですね。 そもそも国産車のブレーキ鳴きと、輸入車のブレーキ鳴きは、発生する原因が異なる事をご存知ですか? 国産車の場合、ブレーキ...
ABARTH124spiderのブレーキ変更
ABARTH124spiderを様々な方向から観察して、やりたい事を幾つか進めておりますが、足廻りのセッティングもほぼ出来上がり、平行して行っていた、ブレーキが完成しました。 ノーマル...
ABARTH124spider用SessAブレーキパッド装着
124用にSessAブレーキパッドが出来上がりました。ホイールを汚すダストレスのブレーキパッドの装着です。ブレーキ性能はそのまま、ブレーキローターへの攻撃性も防ぎます。 合わ...
CITROËN GRAND C4 PICASSO もパッド交換から
新型のグランドC4ピカソが入庫いたしました。やはりブレーキダストが気になるとの事で、早速セッサの低ダストパッドに交換です。 車が新しいうちにパッド交換を行えば、ローターもまだ減っていませ...
124のブレーキパッド完成
レッドポイントがデモカーを手に入れたらまず行うのがパッド交換。 高性能なSessA低ダストパッドを装着しましょう。 早速用意しました! セッサプラス 低ダストと制動力、ブレーキフィーリ...
FIAT500ブレーキパッド交換
FIAT500の新車から2万キロあまり走行のブレーキパッドの交換です。パッド残量はまだ残されていますが、ブレーキダストがホイールを汚し、ボディへのダメージも気になる所です。ブレーキダストが少なく、ブレ...

