連載版リフレッシュメンテナンス

106s16はタイミングベルトの交換
プジョー106S16 販売車両の整備の開始
中古車販売・納車整備が順調に進行しています。 数あるベース車の中からお選びいただいたのは、サンダンスイエローの後期型106です。長い期間当社でメンテナンスを行ってきた1台です。当社のオリジナルパ...

プジョー106S16 販売車両の整備の開始
アルミホイールが蘇りました
当社ストック群の106ベース車両から、お気に入りの1台をお選びいただき、販売車両としての整備を開始しました。イエローの106は元々当社のお客様が乗られていた1台です。過去の整備履歴が明らかで、販売...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第8章
フルコンプリートアバルトは、ボディのコーティング作業・ホイールのコーティング作業に加えて、ウィンドガラスの撥水コーティングも終え外装の仕上げも完了しました。新車のボディやウィンドガラスはメーカーで...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第7章
フルコンプリート・アバルト の最終仕上げとして、ナンバープレートの装着角度と装着の位置を変更します。アバルト595のナンバープレート位置については、グリルを隠し気味な位置に装着されていますので、改...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第6章
新車のフルオーダー595の作業も大詰めとなってきました。オリジナル・サスペンションの組付けを終え、車高を整えSDLによるサスペンションのチェックをした後に4輪トータルアライメントでサスペンションの...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第5章
連日作業を進めているのは、フルオーダーの595コンペです。本日は、先日行ったフロントブレーキに引き続き、リヤブレーキ系統に着手します。 用いるのは、オリジナル商品の2種類です。SessA 低ダス...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第4章
フルオーダー仕様のアバルト595コンペは、今日も作業の進行中です。アルミホイールの交換も承っていますので、最後の1台分であるオリジナルホイール 7.5J 17インチのフォーミュラーHLTを組付け...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第3章
新車の595コンペ、先ず着手したのはフロントのサスペンション周りの組み換えと、フロントブレーキパッドの交換です。 用いるサスペンションは、SessAオリジナルサスペンションをです。いつも言わせて...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第2章
コンプリートカーのご注文を頂きましたので、まずは今回使用するパーツを整列させてみましょう。今回の企画、アバルト乗りの方々から結構注目されているみたいです。そりゃそうですよね、皆さんが少しづつ施工す...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 1章
週末土曜日の営業の終了です。本日もご来店の多い一日でした。合わせて工場内で鳴る電話の本数もいつも以上に多く感じる、そんな週末営業となりました。印象に残る作業やご対応も多かったです。 昨日の金...

156JTSはリヤサスペンションの整備
ピロアッパーを含めてのリファイン
これまでにも幾度とメンテナンスをお任せ頂いてるアルファロメオ156です。外装も美しくコンディションの良い1台です。 以前とは156の使い方が変わり、距離を乗る様になっていますので今回は色々な個所...

タイミングベルトの交換
ルーテシア3RS LSDなどは完了です。
動力電圧系統の作業を終えましたので、続いては定期交換部品タイミングベルトの交換です。走行距離の多い方の場合は交換頻度が増えてしまう作業ですが、殆ど乗らない方も経過時間管理で交換は必要ですからね。 ...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの組付け
LSD組付け進行中のRSです
LSDの組付けがひと段落しましたので、間髪いれず次の作業に移ります。戦闘力アップと、常時楽しいフィーリングを生み出す物と言えば「軽量フライホイール」です。エンジンの慣性力が軽くなれば、必然と軽快に...

グリッパー機械式LSDの組付け・調整作業
ルーテシア3RS LSDプリロード調整
ミッションのオーバーホールと、機械式LSDの組付けが順調に進行中です。ここまできたら、少々手間の掛かるプリロード調整に移ります。プリロード調整とは、デフの両サイドに組み込んだテーパーローラーベアリ...