アバルト

シトロエンC5ツアラー のライトLEDコンバート
ここの所、ヘッドライトの光源変更をLEDに変更作業を多く行っております。ディスチャージバルブ(HIDバルブ)の経年劣化は気づかないうちに少しずつ進んでいます。社外後付ディスチャージ(HID) に至って...

アバルト595C オリジナルサス+ロワアームの組付け
カブリオボディにはHALスプリングがGOOD!
初回メンテナンスと合わせてご依頼を頂いたのは「SessA アバルト用サスペンションKIT」の組み付けです。 ボディ形状がカブリオですので、クローズドルーフと比べるとボディ剛性が若干弱めという事も...

アバルト500 595 リヤキャリパーのオーバーホール
キャリパ塗装で見た目もリフレッシュ!
} 車検整備でお預かり中のアバルト500は、リヤブレーキキャリパーのオーバーホールと合わせて、リペイントを行います。 現在イエローのキャリパーが装着中なのですが、塗装の状態が悪くひび割れが気になり...

テールランプにおけるマイナートラブル
アバルト&チンク トラブル事例
ブレーキランプの点灯が不安定なアバルトです。 1度目の確認時は点灯していたのに、次見たら点灯しない。。 車種を選ばず、どんな車にも起きる事例です。 テールランプのカプラ部に手を掛けると点...

アバルト595 ステージ1メンテナンスとMTAオイル交換
初診点検からのお預かりでメンテナンスを進めているアバルト595は当社での初めての整備となりますので、毎度おなじみとはなりますがレッドポイントでの整備の第一歩、ステージ1メンテナンスの施工を行い...

アバルト595 車高調にスフェリカルアッパーの組付け
個性的なスタイルとボディカラーが、一際目を引くアバルト595です。ご新規様のお車を事前に初診点検からスタートし、打ち合わせ~お預かりとなりました。 トータルメンテナンスを行いながら、バージョ...

ABARTH595は防錆作業完了
アバルト595コンペツォーネは新車より3年経過のため、継続検査作業を行いました。ボディのコンディションや車両隅々より伝わってくるオーナー様のアバルト愛が伝わって来て大切に扱われ乗られている車両です。下...

アバルト・アルミホイールのお問い合わせが急増中
オリジナルスペック OZコラボホイール
このところですが、アルミホイールについてのお問い合わせがとても多いです。 カタログモデルでは無く、当社企画でリリースしているOZレーシングのホイールへのお問い合わせが実に多いです。 冒頭画...

フィアット500のトラブル代表例
初期の頃のフィアット500にお乗りのお客様からご相談を受ける事の多い事例です。 症状としては、テールゲートが開かない・テールランプの何かが点かない・リヤワイパーが動かない・リヤの熱線が利かない・...

ABARTH595コンペは
ヘッドライト光源変更
完成間近のアバルト595コンペツォーネは、ヘッドライトのハイビーム・ロービーム共にLEDバルブに変更を行いました。HIDバルブをLEDへの変更には、フロントバンパーを外し左右のヘッドライトを外す必要が...

ABARTH595コンペは
アライメント調整
新車の納車前にリクエストの作業も含め、新車メンテナンスを進めています。SDL診断にてサスペションの状況を明らかになり、純正サスペションが持つ良さを最大限に引き出します。 左ハンドルのABARTH...

ABARTH595コンペは
新車メンテナンスを始めます
新車のご注文を頂いておりました、Grigio RecordカラーのABARTH 595 COMPETIZIONEが届きました。ユーザー様と打ち合わせを行わせて頂き、新車メンテナンスと合せてオプション作...

アバルトピスタはサスペンションの仕様変更
少し前に当社のオリジナルサスペンションを組付けさせて頂いた アバルト ピスタ です。 オーナー様からのご相談とリクエストで、若干の味付け変更をトライする流れとなりました。 スプリングレート...

199プントは、ドリルドロータ+SessAブレーキパッド取り付け
ベンチレーテッド ブレーキディスク 言葉では聞いたことがあっても、じっくりとベンチレーテッド構造を眺めたことの有る方は少ないのではないでしょうか。強度と放熱機構を併せ持った構造です。 そして規則...