アバルト
アバルト595 は前後サスペンションのリファイン
タイミングベルトの交換を行ったアバルトは、足回りの整備に着手します。 内容は、前後のショックアブソーバの交換・フロントストラットマウントの交換・前後のバンプストップラバーの交換、そして4輪トータ...
エンジン冷却水のメンテナンス
本格的な夏を前に外気温の上昇に愛車のエンジンは悲鳴を上げています。エンジン冷却装置の本来の性能を維持する為、エンジン冷却水(ロングライフクーラント)の正確な点検を行いましょう。先日もタイミングベルト整...
アバルト595 Sr.3 はご新規様車両のフルメンテナンスを施工
初診点検からご依頼をいただき、その後メンテナンスプランのご案内をさせて頂いたアバルトは、車検整備と合わせてメンテナンスのご依頼をいただきました。 施工内容は豊富なご依頼をいただきました。 ...
アバルト595リヤビッグローター装備車ホイール適合確認
15インチのアルミホイールをABARTH 595のリヤビッグローターKIT装着車への適合を確認しました。装着ホイールはTWSのT66-F(ティーロクロク エフ)アルミ鍛造ワンピースホイールです。15イ...
ABARTH595のブレーキメンテ
SessAブレーキパッドへの交換作業
継続検査での入庫のABARTH595は、幾つものカスタム作業をご依頼頂いております。ブレーキ整備と併せてSessAブレーキパッドへの交換作業を行いました。走行2万キロほどですが、ブレーキローターの摩耗...
アバルト500に レカロ・スポーツスターのお取り付け
永いお付き合いをさせて頂いているお客様より、ご相談を頂きました。 アバルト500のシートが大分お疲れになってきたから、シートを交換しようかな?と。 せっかくならば、左右でデザインを統一した...
188プントとアバルト595のコラボサスに挑戦!
当社で永年メンテナンスをお任せ頂いている188プントに、特別仕様のサスペンションをご提案させて頂きました。 新車からワンオーナーで乗り続けられており、カスタマイズは随所に施され唯一無二な1台...
アバルトMTA フライホイール作業の続き
仮組み・作動確認まで
軽量フライホイール組み付けの為、トランスミッションを取り外しました。 MTAのアクチュエータは装着したままの状態で降ろしています。 デュアロジックと比べると、MTAシステムは作動不良やトラ...
ABARTH500にスペチアーレなショック製作
アバルト500用のオリジナルショックが好評ですが、コアなユーザー様よりリヤのショックアブソーバーを更に進化をさせて欲しいとの事にお応えして別タンク付きリヤショックを製作しました。 ...
アバルト595 MTAに軽量フライホイールの組み付けスタート
アバルト595 MTA はオリジナルパーツの軽量フライホイールKITの組み付けをスタートしました。 MTAの作業の場合、作業後にテスタによるクラッチ関連のキャリブレーション・トランスミッショ...
トリブート・フェラーリ 車検整備のスタート
車検整備でお預かりをさせて頂いているのは、鮮やかなロッソコルサカラーを纏った限定モデルのアバルト。トリブート・フェラーリです。 当社ではフェラーリを整備する事が無いので、跳ね馬を撮影する機会は皆...
アバルト595 アドバンスクランクプーリ・セットアップ
点火タイミングの進角効果は絶大!
車検整備でお預かりをさせて頂いているアバルト595は、今回のお楽しみ要素として「SessA アドバンス・クランク・プーリ」の取り付けを行います。 アドバンス・クランク・プーリは、アバルトのエ...
アバルト595 オリジナルサスの組み付け
アバルト595にオリジナルサスペンションの組み付けをご依頼いただきました。 今回の仕様は、カスタムオーダーを頂きましてスプリングレートと特性を標準設定とは異なる物でセットアップしています。 ...
アバルト595はサスペションを調律させます
新車点検作業作業を進めるABARTH595は、4輪アライメントの調整を行いサスペションの状況を整えます。595ツーリズモの足廻りはストックのままでも大変好印象です。それをアライメント調整作業などにて更...

