エンジン&ドライブトレイン

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの組付け
LSD組付け進行中のRSです
LSDの組付けがひと段落しましたので、間髪いれず次の作業に移ります。戦闘力アップと、常時楽しいフィーリングを生み出す物と言えば「軽量フライホイール」です。エンジンの慣性力が軽くなれば、必然と軽快に...

グリッパー機械式LSDの組付け・調整作業
ルーテシア3RS LSDプリロード調整
ミッションのオーバーホールと、機械式LSDの組付けが順調に進行中です。ここまできたら、少々手間の掛かるプリロード調整に移ります。プリロード調整とは、デフの両サイドに組み込んだテーパーローラーベアリ...

ルーテシア3RS LSDの組み付け開始
シンクロ交換含めてO/Hを進めています
本日は月曜日、新しい一週間のスタートです。雨が降っていて寒さを感じる1日でした。季節が変わってきましたね。皆様も体調管理に気を付けてお過ごし下さい。 LSDの組み付け作業を進めている、ルーテシア...

ルーテシア3RS LSDの組み付け開始
まずは脱着・分解から
ルーテシア3RSのLSD組み付けを開始しました。先日到着しました、グリッパー製LSDと軽量フライホイールを組み付けます。まずはミッションを降ろすところから始めています。 クラッチとフライホイ...

106リダクションギヤのリペア
内外気切り替え部の修理
先日ヒーターコアを交換していた106s16です。組み付け復旧の前に細かい作業を行いました。リダクションギヤと言って、106のほとんどが機能不良になっている部分の修理です。内気と外気を切り替えるフラ...

プジョー106s16ヒーターコア2台目
2台目のヒーターコア交換作業です。シルバーの106は入庫車両の中では少なめで、地味目なカラーでありながら存在感と格好良さを表現してくれるので好きな色です。今回のヒーターコアは予防交換では無く、すで...

ルーテシア3RS 刺激的な部品が数点入荷
CLIO3RS LSDやフライホイールなど
ルーテシア3RSに用いるモータスポーツライクなパーツが入荷しました。 普段使いでもバツグンに楽しいル-テシア3RSですので、モータースポーツでも楽しさは一際際立ちます。モータースポーツで遊びたい...

106s16ヒーターコアの交換
何故か集中し、同作業3台待機中
今週はヒーターコアを交換するプジョー106s16が豊富です。最近無かったのですけどね。重なるときは重なるのですね。重なると言えば入庫車両についても同じ事が言える気がします。ヒーターコア交換の作業に...

アルファ147はステージ3メンテナンスの開始です
新しい週のスタートです。先週末の土曜日にお預かりをしたお車の整備を開始しています。 アルファ147ツインスパークは前回の整備に引き続き、前回の施工の残し分をご依頼頂きました。今回の作業内容は、ス...

147ツインスパーク オイル漏れの修理
車検整備進行中の147は、整備前の点検で気になっていたオイル漏れ修理を行っています。微量な漏れですが、グッドコンディションな147ですのでだからこそ早めの対処が重要です。オイル漏れ箇所が外部からだ...

よくある現象 147.156 シフトレバーのグラグラ修理
アルファロメオ147を車検整備でお預かりしています。グッドコンディションを維持する1台なのですが、気になる事が。シフトレバーが「グラグラ」なのですね。受け入れ時にお客様にご確認したところ「初めにレ...

アバルト595 軽量フライホイールの作業
このところ、軽量フライホイールと入力する機会が非常に多く嬉しい限りです。先日のLSD+フライホイールに続いて、またまた軽量フライホイールの組み付けです。バンパーレスなアバルトが2台並んでしますが、...

フォード・フォーカスRS エンジンECUの修理
コンピュータのトラブル発生
当社で販売したフォーカスRSが、エンジン不始動でレッカー入庫しています。一通りのトラブル探求を行った結果、エンジンECUの不具合にたどり着きました。セルが回らず、イモビ解除が出来ず、点火とインジェ...

アルファロメオV6用 強化トルクロッドの取り付け
車検整備やタイミングベルトの交換を終えた156GTAは、作業途中に気になったトルクロッドの交換を行いました。トルクロッドは、エンジン前後方向の揺れを抑制する為に備わります。全車に備わるわけでは無く...