サスペンション

TWINGO RS GORDINI は各部リフレッシュ整備です
初診点検後のメンテナンスとしてお預かりさせて頂いています。これまでに大きな整備を受けておらず、各部の劣化が気になる状態になっていました。 今回の主作業としては ステージ1メンテナンス ス...

1万キロ台のルーテシア3RSも経過年数を考えてメンテナンス
今年の春頃にご新規様の点検から始めさせて頂いた、ルーテシア3RSをメンテナンスと車検整備としてお預かりさせて頂きました。 その点検からもう5ヶ月?いや6ヶ月?分からなくなってきました。とにかく時...

新車購入からご相談頂きました
FIAT500 1.2 CULT
FIAT500の中古車を購入希望にて、弊社へ始めてのご来店が始まりでした。車両購入のご相談を行わせて頂いておりましたが、末永く大事に車を維持したいとの事で新車の購入となり、シチリア オレンジのFIAT...

ルーテシア3RS RF4C サスペンションKIT デリバリー開始
クリオ3RS ルーテシア3RS 車高調
自信を持ってお客様にお勧めしたいサスペンションキットが仕上がりました。 これからの需要が高まる期待の車高調キットです。 エナペタルさんとの共同開発を行い、減衰・車高・バネレート 全てにおい...

ロワアームがガタガタでした。
newロワアームにSessAブッシュの組み合わせ=コレ最強
サスペンションの変更を行っていたアバルト595ですが、作業中盤でロワアームの不具合が発覚。。作業前は、色々な所に問題を抱えていた為に見落としていました。 ロワアームの不具合の多くは先端のボールジ...

ルーテシア3RS RF4C のサスペンション変更
ダンパーの組み付けやリヤアジャスタの固定
着々と進行しています。ルーテシア3RSへのオリジナルサスペンション組付け作業です。 構造物の劣化箇所は、バージョンアップを行いながら改善を完了しました。リヤを車高調整式にする為には、スプリングア...

アバルトのリヤサス・想像以上に。。
各部の組み替えを進めています
オリジナルサスペンション組付け中のアバルト595です。このお車は、冬場に融雪材を大量に散布する地域ですので、以前よりサスペンションパーツに発生した大量の錆びが気になっていました。特に、リヤダンパー...

ルーテシア3RS RF4C のサスペンション変更
損傷箇所の修理やリジッドメンバーの組付け
ルーテシア3RSの作業を進めています。メイン作業は、オリジナルサスペンションの新作の組付けですが、スイベルのロワジョイントが非常にガタガタで。。そこも合わせて交換を行います。 各部の固着状況...

アバルト595 オリジナルサスペンション作業開始です
アバルトにイチオシの車高調!
サスペンション機能が終息を迎えていたアバルトの、サスペンションリファインがスタートです。 アバルトユーザー様からは、サスペンションのご相談を頂く機会は非常に多いです。 新車に乗り始めたのだ...

ルーテシア3RS RF4C のサスペンション変更
味わい深い硬さを求めて。。新作サスペンション
RF4C ファンにお届けしたい、新作のサスペンションキットの完成です。 前作は、モータースポーツシーンにおいて「しっかり走れる」&「街乗りも苦では無い」を目標に手掛けました。 ...

ルーテシア3RS RF4C のサスペンション変更
オリジナルサスペンションキットで脱ノーマル!
こちら、長らくお待たせしていましたお車です。ルーテシア3RSのサスペンションリファインにてお預かり中です。先週は何かと色々と有り、なかなか着手出来ずにいました。週が明け、一気に進めるつもりが、昨日...

アバルトの足廻り診断結果が。。!
週末にお預かりした、サスペンション整備でご入庫のアバルトです。 以前より足廻りについてはお話しをしてきたお客様のお車ですが、今回はいよいよ足廻りの変更にてお預かりとなります。 まずは入庫時...

ご新規様のABARTH595は初診点検から
始めてご来店のABARTH 595のお客様は、お問い合わせメールよりご相談を頂いておりました。新車のABARTH 595を購入後、走行5000キロの走行ですが通販購入されたカスタムパーツを自力で装着さ...

307CC スタビライザ関連の作業
意外と知られていないこんな事
サスペンション関連の消耗品交換を進めている307ccです。 スタビライザのブッシュとリンクロッドを交換します。 「ブッシュとリンクロッドを交換しました」とご紹介をしても「ふ~ん」ですので、...