何気ない作業風景
ご新規様のジュリエッタ 初回整備をご依頼頂きました
少し前にご新規様点検「初診点検」のご依頼で点検を行わせて頂いたジュリエッタQVは、作業方針が決まりましたのでお預かり・施工となりました。 まずは各部の洗浄作業が基本ですので、各部の洗浄を行い...
メガーヌ エステートGT220のステージ1メンテナンス
車検でお預かりのメガーヌエステートGT220は初めての整備を行わせていただく車両という事で、レッドポイントお薦めメンテナンス、ステージ1メンテナンスの施工を行いました。 施工前の状態を確...
猛暑続きでクーリング系統のトラブルが増えています
最近の猛暑は本当に酷いですよね。年々最高気温が上昇している、日本の夏。体にも堪えますが、車もなかなかキツイ状況を強いられています。35°を越えると、たちまち増えるのがエンジンの冷却系統のトラブルで...
ルーテシア3RS シフトコントロールボックスのトラブル修理
最近結構多いのがこのトラブルです。今非常に旬な車 ルーテシア3RS クリオ3RSのシフトレバーを左右に振ると「カチカチ」と音を発するあの症状です。今回も例に漏れずいつもの不具合発生でした。お客様は...
panda2 4×4 販売が決まり整備開始です
当社の中古車コーナーに紹介していました、フィアット パンダ2 4X4 クライミングをご成約頂きましたので車検整備と納車整備のスタートです。 スチーム洗浄より始めています。 コンディショ...
連日の猛暑で車も弱ってます
岐阜地区でも日中、気温38度超えの日々が続いております。工場内の気温を下げるため、出来る限りの対策を行っておりますが汗が止まりません。猛暑の為、お預かりのトラブル車両増えてます。熱害によるトラブルも少...
夏季休暇に若手育成を行っています
タイトルから想像するとスパルタ感がありますが、違いますのでご安心下さい。 今年より当社スタッフとして一緒に働いている井上の乗る106のクラッチ交換を指導中であります。 106のクラッチ交換作業...
デモカーABARTH595はシフトノブ交換
ステアリングホイールの交換を行い、続けてシフトノブの交換を行いました。SessAオリジナル選べる!シフトノブを加工流用してのシフトノブ変更となります。 車内温度上昇の際、純正アルミシフト...
ルノー キレースカバーの交換
お預かり中のルーテシアは、全ての作業が終わり一段落したところで、ずっと気になっていた事に着手します。 キーレスリモコンの押しボタンが無くなってしまい、お客様自らガムテームと内部に紙を仕込んで作動...
ジュリエッタQV1750 にBMC CDA 取付
今まで不思議とこのご依頼が無かったのですよ。ジュリエッタQVへのCDAの取付です。絶対に効果があると思っているので、いつかチャレンジしたかった内容です。以前に私のお勧めさせて頂いたV-UP16の体...
8月8日 夏期休暇前の営業が終わろうとしています
デモカー595はハンドル交換を行います
本日もとても沢山のご来店を頂きました。週末納車の総台数何と16台!先週も10台越えでしたが、今週末は金曜日3台 土曜日13台と、とてつもない数のお車を納車させて頂きました。そんな営業体制を1日過ご...
ご新規様の106S16 洗浄作業の開始です
こちらの106S16も、初めてお預かりさせて頂く個体です。遠路はるばるお越しいただきました。海外出張が多いお客様で、この106も出張先で購入されていまして、愛着が湧いたので日本に連れて帰って来たパ...
エンジンが始動したツインエアーは整備開始です
エンジン不始動な状態から復活したツインエアーです。自力で走行可能となり、これより整備を開始します。まずは整備の入り口でもあるエンジンルームと下回りの「スチーム洗浄」を行います。 過去に一度も...
ルーテシア3RSは車検整備の開始です
2月にメンテナンスを施工した個体です
今年の2月に、各部のリファインをご依頼頂いたお車の車検整備でのご依頼です。 まずは下回りやエンジンルームの洗浄より開始しています。 前回の作業の際には、リヤホイールを外す内容は無かったた...

