何気ない作業風景
98.000キロ走行パンダ MULTIJET
航続距離が自慢のディーゼルエンジン搭載のPANDA4x4、新車より32ケ月経過にて、すでの10万キロ手前まで走行距離が進んでおります。 今回のブレーキ整備が新車より2回目となり、ブレーキパッド消耗の...
ABARTH124spiderの幌
先日、124spiderのコーティングを行った際、幌の布地にも処理を行いました。日中に天気雨が降り、見事に幌に撥水が効いて良い感じです。 ボディコーティングの際に同時施工を行います。...
当社販売のDS3が新車~2回目の車検を迎えました
新車をご購入頂いたお客様のDS3が2回目の車検で、入庫しました。 新車整備時の記事は過去の工場通信にてご紹介しています。 *DS3スポーツシックの納車整備をスタートしました *DS3スポ...
シトロエングランドC4Picassoの足回り変更
ファミリーユースのNEW CITROEN GRAND C4 PICASSOのサスペションの変更を行いました。重心位置の高いマルチ・パーパス・ビークルをユーザー様の好みによりスポーテ...
後付けHIDの不具合
ヘッドライトのバージョンアップの定番、ディスチャージ(HID)ヘッドライト、上級車種には標準装備が当然と成り、ここの処、LED方式も有りますが、HID方式は、まだまだ人気です。 アフターパーツとして...
G.PUNTOのアライメント調整
G.PUNTOの継続検査と合わせて、アライメントの調整を行いました。継続検査の受験項目にフロントサイドスリップ(横すべり量)の測定は有りますが、リヤに関しての測定は行いません。 しかしレッドポイ...
ミシュラン パイロットスーパースポーツ 出来の良いタイヤです
タイヤの選択はお客様のニーズに合わせて選ぶ必要がありますね。 ここでご紹介するミシュラン・パイロット・スーパースポーツは、ラグジュアリー路線のタイヤでは ありませんが、ガッツリ・ハイグリップタイヤ...
新車でも、防錆しましょう。
GIULIETTAの気になる所を手当します。新車の登録されたばかりの個体ですが、ホイールハブ面・ブレーキローターの防錆作業を行いました。 この作業をするしないでは、今後の状況は想...
プジョー406クーペの水漏れ修理
走行距離が15万キロを超えたプジョー406クーペ、ラジエータからの水漏れ発覚、交換修理を行いました。 純正ラジエータが国内欠品でしたが、社外ラジエータが見つかり交換です。 アルミコア...
PANDA 4×4 Multijetのクラッチトラブル修理
ディ―ゼルエンジン搭載のFIAT PANDA4x4のクラッチトラブルの作業です。クラッチペダルを深く踏んでもクラッチが切れないトラブルにて、当社レッカー車にて引き取り入庫、作業を行いました。 ...
Peugeot 208の足廻り整備
走行距離の少ないプジョーの4輪アライメントを行いました。当社が思う足廻り数値とは大きく離れており、苦戦しながらも思う数値になりました。 日常の足車としてより、休日ドライブ...
ルーテシアⅢRSにアクラボヴィッチ取り付け
法定点検入庫のルーテシアⅢRS、ユーザー様が、以前より気になっていた、アクラボヴィッチサイレンサーを装着しました。 リヤディフュザーの中に納まり装着後のアクラボヴィッチサイレンサーの全貌が見えな...
ABARTH PUNTO EVO 不具合箇所の改善
車検整備を進行中の、アバルト プント エヴォの作業風景です。 サーキット走行も行う車輌ですので、それ故の波及が目立っていました。 ひとつは、リヤのハブベアリングの不具合です。 試運転の際...
防錆作業を行っております。
継続検査の際にエンジンルーム・下廻りをスチーム洗車にて入念に洗浄・防錆作業を行います。今回のCLIO RSは、凍結防止の融雪剤で汚れていた為、入念に洗浄します。 各ホイールのセンターハブ・ホイー...

