何気ない作業風景
FIAT PANDA 141 フルメンテナンスに向けての下準備
投稿が前後していますが、パンダリフレッシュの作業前の点検風景です。 エンジン機関廻りの整備も行う為、その作業前の点検を行っています。 エンジンのコンプレッションロステスト コンプレッ...
FIAT500対策サーモスタット増産中です。
FIAT500のサーモスタット部の破損による不具合発生が多い様です。エンジン冷却水の水漏れに気が付かぬまま、エンジンオーバーヒートでのエンジン本体のダメージは避けたい所ですね。当社管理ユーザー様には、...
プジョー307のブレーキホースは、要チェック!!
法定点検にて、分解整備記録簿にブレーキホースの点検項目が有る事は皆さんご存知でしょう。 走行距離の多くなったプジョー307のフロントブレーキが大変危険です。当社は、全ての点検作業は、見た目に...
ABARTH500のブレーキ強化!!
ブレーキ強化のリクエストにお応えして、リヤブレーキを大径ローターに変更です。 ABARTH595のドリルドローター装着車輛用にこのたびリリースのドリルドビックローターKITをお薦めしました。 ...
プジョー207 クラッチ整備の際に行った事
プジョー207のクラッチ交換・ライトウェイトフライホイールの交換と合わせて、各部の改善作業を 進めています。 当社のオリジナル商品、軽量フライホイール 1.6THP用は207にも使用可能です。 ...
FIAT500の空調装置修理
オートエアコンの適切な空調機能が作動しておりません。FIAT500 エアコン不良です。 温度調節用・内外気の切り替え用・吹き出し位置調整用のリダクションギヤの機能は、問題無い様ですが、温度調節用...
プジョー106S16 リヤブレーキキャリパ フルリフレッシュ
プジョー106のリヤブレーキキャリパのリフレッシュ作業を行っています。 この頃のプジョーやルノーは、リヤキャリパに備わるエア抜き用のブリードボルトが エア抜きの際に折損する事が多く、折れる前に...
ハードに酷使されたタイミングベルト
レースでのハードな仕様を繰り返すエンジンは、潤滑油のケアが通常の 乗り方よりも管理が重要になるのはもちろんですが、エンジン周辺環境の点検も 非常に大切です。 今回は、アルファ145のタイミン...
ABARTH500 リヤ・ビッグローターKITにドリルドタイプ追加
好評のABARTH500 リヤ・ビッグローターKITにドリルドタイプが追加されました。フロントに純正Bremboの付いた車輌に合わせてドリルドローターにて大径化出来ます。 今回の入荷は5...
クイックシフター好評です。
プジョー・シトロエンの6速ミッション搭載車用のクイックシフターが装着希望が増えてます。マニアルミッション車を乗られる方は、ドライビングプレジャーを好まれる方が多い様です。クイックなシフト操作は更にドラ...
プジョー308GTIのブレーキ整備
PEUGEOT SPORTによって提供される高性能308GTIのブレーキ整備を行いました。SessAブレーキパッドへの交換です。 フロントは300mmの外径を超えるブレーキシステム、リヤはサイド...
ルーテシア3RS タイミングベルト交換
ルーテシア3RSのタイミングベルト交換を施工しています。 このエンジンのベルト交換には、SSTを使用します。 ピストントップを計測し、その位置でカムシャフトを固定します。 ほとんどのル...
156GTA各部のリファイン作業-C
156GTAのブレーキキャリパの外観補修が終わりましたので、内部シールの交換を 行い、車輌に組み付けます。 キャリパーシールキットは、純正部品として供給される物と、そうでない物とがあります。...
アルファロメオ155 クラッチ作業進行中
新車からワンオーナーの155TSです。 現存台数が減りつつある155ですが、完調な個体は乗ると良いですよ。 ダイレクトなフィーリングは、やはり格別です。 この車両のクラッチ交換は当社では...

