何気ない作業風景
GIULIETTA 1.4Lのエンジン振動修理
2回目の継続検査のALFA GIULIETTA、アイドリング時のボディに伝わるエンジン振動が気になります。 エンジンマウントを点検、新品部品と見比べ一目瞭然、マウント交換となりました。 ...
FIAT500リヤブレーキ大径化、好評です。
カスタム派ユーザー様より、リヤブレーキローター変更の作業を頂いております。ノーマル径240mmから280mmへの変更でブレーキフィーリングの変更に効果が有ります。 ノーマルに満足出来ない500ユーザ...
発売間も無いタイヤ装着
整備入庫の際、お客様に貸し出しする代車、プジョー308の整備を進めております。 冬タイヤから夏タイヤへの変更と共にタイヤを新調しました。 タイヤの銘柄選択に迷います。好みのタイヤだけで無く様々なタ...
エンジン冷却水の交換は大切です。
5年目45000キロのプジョー308の車検整備をはじめました。 新車より冷却水交換が施工されて無いと思われる汚れを確認、交換作業を行います。何度も水の入れ替え作業クリーナー液を使い洗浄を行います...
ご新規様、点検入庫にて不具合発覚です。
10万キロ程走行のFIATパンダⅡが、ご新規にて入庫です。基本整備も合わせての各部の点検ひろいだし作業の際、不具合発覚です 。 左側リヤブレーキ制動不良です。 作業開始にてブレーキドラム分...
アバルト500はドライブシャフト・グリス漏れ多いです
車検や点検・オイル交換の際に気になるのが、アバルト500のドライブイシャフトグリスの 漏れです。 ブーツが破れていることはレアケースですが、どうもバンドの勘合が緩い様です。 内側の...
絶版部品復刻 306N5S16 インマニガスケットSET
整備を進める中で、どうしても無くてはならない部品です。 プジョー306N5S16のインテークマニホールドガスケットは、純正パーツの供給が終了しました。 アルミ製のインマニと、ヘッドの間には紙製...
作業前の点検時に気になった事
当社ではお預りした車輌の作業開始前は、見積りを作成する為に各部の診断・拾い出しを行います。 その内容・項目は作業内容によっても異なりますが、基本的な点検内容は全車において共通しています。 おそ...
融雪剤(塩化カルシウム)対策を行います。
冬の道路の融雪剤が、車に錆をもたらす事は皆さんご存じでしょう。冬タイヤから夏タイヤへの変更を行うこのシーズン、下廻りのスチーム洗車、防錆作業を行いましょう。 トランスミッションケ...
シトロエンDS3サスペション変更
1200CCエンジン6速オートマチックのシトロエンDS3用大変快適に良く走り良い車です。 以前のDS3の2ペダル車と比べ、乗り味がスポーティに味付けが変化している模様です。スタビライザーも変更さ...
1.6THP CITROEN DS3 トランスミッションのオーバーホール
3速へのシフトアップ&ダウンの際に、必ずギヤ鳴りを発生する車輌のトランスミッションを 修理しました。 純粋にミッションオーバーホールの作業が必要となる車輌は、最近では珍しいです。 LSDの組...
ABARTH124spiderの足廻り再調整
ショック減衰仕様変更を行い、4輪アライメントの調整を行いました。リヤの落ち着きの無さが気になっておりましたが、 大変乗り心地も良く気に入ったサスペションが出来上がりました。 車高変化によ...
ハイパワー308の足廻りセッティング
先日、クイックシフター取り付けで入庫したプジョー308GTi、走りを売りにした高性能な車両です。今回はステアリング位置不良等の足廻り診断の為、4輪アライメントの調整、その他の作業をご用命頂きました。 ...
気になるけどスルーしていた事
気になってもそのままにしていた事、手直ししてみました。 アルファミトのアンダーカバーを固定するネジは、ビスなのです。 作業性も悪いですし、何度も脱着を繰り返すと、欠落しやすくなります。 ...

