V-UP16

アバルト595 トルクアップに最適なのはやっぱりコレでしょ!
昨年、新車販売をさせて頂いた車両です。 今回は12ヶ月点検でのご入庫でした。 少しづつ、各部のモディファイを進行している1台です。 お客様の声を聞きながら、それについての改善をご提案して...

124スパイダーの低回転トルクの向上と、更なるフィーリングアップを狙って
ノーマル状態でも十分に刺激的な124スパイダーの、足りない所を補うべくお得意の点火系統強化 を行いました。 搭載されているエンジンは、MITOやジュリエッタと同じ1.4Lマルチエアーですので従...

アルファミトにおすすめパーツ3種盛りのご依頼です
久々にこの類の記事を作る気がします。 告知せずとも、お客様からのリクエストで取り付ける事が多い為、記事を用意する 機会を逃していました。 十分に浸透しているという事は、当社としては非常に嬉し...

141パンダ シリンダヘッドリフレッシュ完了
以前より進めておりました、141パンダのエンジン腰上のリファインも完了です。 ヘッド本体は、面修正の為の平面研磨・バルブシートカット・フェース研磨・摺り合わせ バルブクリアランスのシム調整、と...

RCZにBMC CDA取り付け 1.6THPはほぼ全車取り付け可能です。
1.6THP搭載車輌にお乗りの方なら誰もが気になるパーツに「BMC CDA」が挙がると思います。 これまで、マニュアルミッションのお客様には取り付けを多く行なってきました。 今回はRCZのAT...

アバルト500 車検整備と合わせてステージ3メンテナンス+V-UP16で出力向上!
アバルト500は、車検整備でご入庫です。 当車輌のオーナー様は、遠方のお客様ですが普段のオイル交換からお任せいただいておりまして、 計画的にメンテナンスの施工をご依頼頂いています。 今回は車検整...

アルファロメオ156 V6 に初のV-UP16 取り付け
ヘッドライト電源回路不良を改善した156は、更に追加の作業を行いました。 当社では初となる V-UP16 の取り付けを行ないます。 V-UP16は、以前から取り扱っている商品で、告知する機会...

アバルト・プント・エヴォ スペーサ開発や、スフェリカルアッパーなど始まりました
これまで設定の無かったパーツでも、お客様からのご依頼により形に出来る物もあります。 特に、プントのスペーサはそんなアイテムの筆頭ですね。 プントに限っては、ホイールPCDが 100X4ですので、従...

FIAT500ツインエアー スフェリカルアッパーやメンテナンスのご依頼
500Sツインエアーのお客様よりご依頼を頂きました。 少し遠方よりご来店いただき、1週間のお預り期間での作業です。 今回は、スフェリカルアッパー N-1に加えてステージ1メン...

1750ジュリエッタ タイミングベルトの交換とMSA
当社では初となるのが、ジュリエッタ 1750TBのタイミングベルト交換です。 タイミングベルト交換=専用工具(SST)が必要となる事が多いですが、ジュリエッタも例によりSSTは必須です。 ...

フィアット・ファイアエンジン 体感度がすごいよ
フィアットのロングセラーエンジンでもあるファイアユニットは、信頼性・耐久性の高さとイタリア車の小排気量の楽しみを 存分に味わえる、「回してなんぼ」と言う言葉が当てはまるのも魅力のひとつです 代...

ルーテシア4 RSがやってきたので・・・④
さて続いてのアイテムは何でしょう 当社のサイトをいつもご覧になられている方は、既にピンッときてますよね。 点火エネルギーを増幅し、トルクアップするアイテムと言えば? 「V-UP16」ですね ...

DS5へMSA&V-UP16 同時取り付け
DS5にお乗りのお客様にご来店頂き、今回は「MSA」と「V-UP16」それぞれの取り付けご依頼をいただきました。 MSA 1.6THP完成のお知らせ、していませんでした。(今更気付きました...) ...

車検整備でお預りした ルノークリオ3RS 楽しい作業も盛り込みます!
先週末にお預かりした ルーテシア3RS は車検整備を行っています。 今回は車検整備と合わせて、ステージ1メンテナンス ライト リジッドカラー+アライメント V-UP16(イグニッション昇圧装置)...