エンジン冷却水の診断 2019年04月21日 点検整備のルーテシア4 RSは、エンジン冷却水の汚れが気になります。綺麗な冷却水に交換前に不凍液としての性能検査も大切です。 不凍液(ロングライフクーラント)としては、濃度が薄い様です。適正濃度の冷却水に交換ですね。 関連記事2019年8月1日 工場通信オリジナルパーツ整備以外のオプションメニューグランデプントアバルト ホイールスペーサをさらに攻めます 現在ステージ3メンテナンスなどを進行中のグラプン・エッセエッセです。作業の合間を見て、スペーサ...2025年3月29日 工場通信プジョートラブル事例油温/油量計が動かない106のトラブルシュート 106が続きますね~。もしかしたら春は106が多いのかもしれません。 今回行った作業は、メー...2016年11月19日 工場通信ランチア何気ない作業風景エンジン&ドライブトレインランチア・デルタ・エヴォ2 タイミングベルト交換進行中 お預り中のデルタの作業にようやく着手です。 急を要さない作業は先送りになりがちですが、進める事が...2016年6月13日 工場通信フィアット整備以外のオプションメニューアバルト500 ボルトオン・ロールケージ 取り付け完了 SPARCO製ボルトオン・ロールケージをアバルト500に取り付けました。 ...2024年7月18日 工場通信プジョーオリジナルパーツエンジン&ドライブトレイン208GTIは各部のフルリファインを施行 プジョー208GTIは様々な箇所をリフレッシュ+アップグレードすべく、プランのご提案をさせて頂...2021年4月27日 工場通信オリジナルパーツ何気ない作業風景DSインテリア系統ドライビングポジション変更「フロワアップBOX」 愛車をドライブする際の適正なシートポジションを求められるユーザー様より、シート変更やポジション位置...2017年5月22日 工場通信フィアット何気ない作業風景フィアット500チェックランプのトラブルシュート チェックランプの点灯..イヤですよね。 お客様が嫌がるのは当然ですが、原因を調べる私達も正直...2018年8月11日 レッドポイントパーツPEUGEOTクランクケース減圧バルブ ツインレデューサー キット for PEUGEOT 206 RC ちょっと古めの車こそレデューサーの効果は絶大です。新車時よりも排出量の多くなったブローバイガスを吸...2018年11月24日 工場通信プジョー何気ない作業風景プジョーRCZ-Rにブローオフフィルター装着 プジョーの最高出力を誇る、RCZ-R用にブローオフフィルターを製作してみました。 ノーマルで...2019年12月15日 工場通信何気ない作業風景ご新規様のお車の点検で分かる事 最近は本当にご新規様からの点検についてのご相談を多く頂いています。東海3県にとどまらず、多方面...2018年1月29日 工場通信プジョーオリジナルパーツ何気ない作業風景406クーペはブレーキホースが大変な事になっていました 作業進行中の406ですが、厚塗りの防錆塗料により劣化が隠れていました。 純正ブレーキホースの...2024年11月12日 トピックスリヤサスで決まる操案性サスペション変更のABARTH595 ハイスペックダンパーとSessAオリジナルスプリングで足回り性能を向上が行われたABARTH595... 工場通信 トップへ戻る