147のシフトコントロール関連のリフレッシュ
手に触れる箇所の操作系はスムーズ作動がベスト


連日グングンと作業を進めているアルファ147 ツインスパークです。
シフトレバーの操作性にとても違和感を感じていました。
「動きが硬く、なおかつ遊びが多い」という点です。

体で操作する部分の操作性を損なうと、車の印象が野暮ったくなると私は思っています。
スロットルペダルが重たい車は、エンジンまで重く回っている様に感じる。
クラッチペダルが重たい車は、軽快に走れない。
シフトレバーに遊びが多かったり重たいと、シフトワークが気持ち良く無くストレスを感じる。
ハード側の機能が正常であっても、操作系統の違和感はそれを台無しにしてしまうと思います。

147や156のシフトレバー廻りをリファインしようと思うと結構大変でして。
こんな感じで遮熱板ごと塊で外す必要が有ります。

遮熱板にシフトレバー台座と、ケーブル・ハンドブレーキレバーが取り付けられています。この頃のアルファの構造ですね。

遮熱板は、フロントサブフレームの後端に被さるように取り付けられているので、サブフレームを外す際にも作業性を遮るという代物です。

今回は、シフトコントローラ本体と、セレクタケーブルを交換します。

コントローラ側は、樹脂ボールが消耗していて、遊びが増えていました。

樹脂ボールが減ると、微妙なガタつきが常につきまといます。カチっとしたフィーリングと縁遠くなる感じです。

各部を組替えて、遮熱板本体の洗浄も行い、車輌側への組み付けを行います。

重要な操作計パーツがリフレッシュした事で、確実性のあるシフトワークが実現可能に。
マニュアルミッションのとても大切な要素のひとつです。
Written by Hashimoto

関連記事