シトロエン

プジョー・シトロエンの冷却系統の整備
水漏れトラブル多発です
フライホイールの作業を進めるDS3は、トランスミッションの不在状態で冷却系統の組替えも同時に行います。 水廻りの部品に樹脂をふんだんに使用している事と、その樹脂の劣化速度が速い事がその理由です。...

DS3スポーツシックに軽量フライホイール
シトロエンDS3の軽量フライホール作業を開始します。 こちらの車は先日、ヒータコアの水漏れ修理を行ったお車です。 今回の入庫の間に追加作業としてのご依頼を頂きました。 各部の分解を進め、...

DS5のホイールをインチダウン
乗り味向上を狙います
シトロエンDS5がメンテナンスで入庫しています。 オプションの19インチホイールを装着している車両ですが、大径よりも小径で、タイヤでの衝撃吸収を優先した乗り味を再現したい。 との事で、インチダ...

シトロエンDS3エンジン冷却水漏れ修理
エンジン冷却水漏れで緊急入庫のシトロエンDS3は、トラブル原因から始めます。水漏れ確認を行いますがエンジンルーム下より漏れ箇所の確認が出来ず、よくよく点検を進めると空調ユニットのドレンより水漏れがあり...

CITROËN C2 VTSは クラッチ整備と足回り作業です
シトロエンC2は、走行を10万キロを越えて、クラッチを踏む踏力も増え、ディスクの残りが気になる時期です。当社オリジナル軽量フライホイールと合せてクラッチ交換を行います。 クラッチ...

定期メンテでブレーキオイル交換を行います
整備依頼のシトロエンDS3は、ブレーキオイルの性能テストにて良くない結果が在りました。ブレーキオイルの劣化は、水分の含量を測り判定しております。 ブレーキオイルは、圧送機にてブレ...

診断テスターのバージョンアップ
現代の車両整備に欠かせない診断テスターを、BOSCH・TEXA・AUTEL・LAUNCH・メーカーテスターなど幾つも用意が有り対応しておりますが、新機構の多い新型車にも対応出来る様、診断テスターの最新...

CITROEN C3のアライメント調整
走行3万キロ弱のシトロエンC3は、直進走行時、ステアリングセンターに若干のズレが有り、走行安定性に不安を感じられるとの事で、ご相談を受けておりました。 事前に、レーザーを使っての足廻り測定をした...

ラジエタ・冷却周りのトラブルを未然に防ぎます。
大量の部品を用意し作業を進めているプジョー106です。 今回の整備パートはクーリング関連。 ・ラジエタの交換 ・シリコンアッパーホースへの交換 ・サーモスタトの交換 ・アルミサーモハ...

3年3万キロのDS4 BlueHDi整備
新車乗りだしより3年経過のDS4は、継続検査と合わせて各部のメンテナンス作業を開始します。 エンジンカーボンクリーニングを含むステージメンテナンスから作業を開始します。静粛性・経...

トランスミッションを降ろし軽量フライホールの組み換えなど
まずは動力伝達装置より開始をする事になった106です。 軽量フライホイールを交えて、消耗品の交換を行っていきます。 106のトランスミッションは現代の車に比べると作業性が良いです。 永年...

足廻り整備が多かった為、アライメント作業が大忙し
週末納車の作業が大詰めを向かえております。今週は、足廻りの分解作業が多かった為、4輪アライメントも行い、完成検査に持ち込み車両が沢山有ります。 プジョー207は、左右ステアリングタイロッ...

プジョー307 リヤビームマウントの交換
(リジカラを添えて)
年数が経過し、施工する機会が多くなってきたのがプジョー系のリヤサスペンションの大型ブッシュの組み替えです。 容量が大きいブッシュですので、耐久性も十分にあるのですがやはり走行距離と、経過時間には...

プジョー・シトロエンEP6冷却水注意
此処の所、プジョー・シトロエンの主力EP6エンジンの水漏れ修理が増えています。樹脂材料製の電子コントロール付きサーモスタットや同材料の冷却パイプなど破損に至る場合も見受けられます。車種によりトラブルの...