
シトロエンC4は車検とあわせて基本メンテナンス
事前に初診点検を行わせて頂いたシトロエンC4はあらためて車検整備でお預かりです。 オイル漏れや水漏れなどの問題の無い事の確認したら整備の開始です。 車の各部に蓄積された汚れ...

RF4C ルーテシア3RS トラブルシュート
何かがおかしいと思ったらやっぱり!
ご新規様のルーテシア3RS(ABA-RF4C)の車両点検を行っています。新車からワンオーナー、走行距離は8万キロ台です。 ボンネットを開けた瞬間に視界に映ったのが、画像中央の劣化したコルゲートチ...

走行20万キロオーバーの106S16
12ヶ月点検完成
登録から20年余り、走行距離が20万キロを超える走行距離は当然かも知れません。プジョー106S16は、車重1.0トン未満の軽量ボディに120馬力、左ハンドル5速マニアルトランスミッション車です。根強い...

500TwinAirは水回り予防整備でサーモスタット交換
フィアット500で多く発生する水漏れトラブルの予防の為、クーラントタンクの交換とサーモスタットの交換を行いました。 サーモスタットは多くの部品に囲まれており、バッテリーやコンピュ...

106S16 GF-S2S 転勤前一斉整備の開始
発電機 オルタネータの交換
新車から未交換そして走行距離は14万キロ、何が起きてもおかしくないのが「発電機」です。オルタネータとも言います。旧い方ならダイナモでしょうか。一昔前は、レギュレタとレクティファイアを交換し、簡易的...

アバルト595 フロントマウント・インタークーラー
アバルト595のインタークーラーを、フロントマウント方式にコンバージョンします。 純正形状の場合、インタークーラーは左右に振り分けられており、長い配管を介してバンパーの両端に位置します。純正のイ...

106S16 GF-S2S 転勤前一斉整備の開始
ブレーキ関連の作業
分解・清掃・組み付けを終えた前後のブレーキキャリパーです。キャリパーオーバーホールについては、単純にシールキットを組替えるだけでは無く、細かな作業に思いのほか時間を費やす事が多いです。ボルトやネジ...

ツインエアー ABA-31209 MCBコンプリート
クルマ好きを唸らせるMCBの魅力
週末土曜日にご予約を頂いていました、フィアット500ツインエアー にMCBをコンプリート取付のご依頼を頂きました。 「MCBを取り付けて、その日のうちに乗って帰りたい!」そんな思いにお応...

124スパイダー用 MCB の製品版入荷!
ABARTH NF2EK MCB 数量限定生産
アバルト124スパイダー用 モーションコントロールビーム (MCB) が本日入荷しました。アバルト500用に次ぐ第二弾の正式リリースです。 アバルト500用では、前後セットとセンター用の2部構...

106S16 GF-S2S 転勤前一斉整備の開始
永年に渡り当社で様々な事のご依頼を頂いていました106S16 です。この度、お客様の意志での転職を機に遠い地への引っ越しが決まりまして。最後の整備として様々な内容を予防整備として施工します。夢を求...

FIAT500Xは アライメント調整とADAS作業
各部メンテナンス作業でのFIAT500Xは、中古車を購入されて間もない車両です。ボディのメンテナンスも行き届いており、大変コンディションの良い車両です。 一通りの整備をご希望との事で、各種メンテ...

ルーテシア3RS RF4C メンテナンス作業の開始
クーリングファンの緩みまたしても!
ご新規様のルーテシア3RS RF4C は、基本整備と消耗品交換を含めたプランにて、メンテナンス作業を開始しました。 ご新規様来店率の非常に高いのが、ルーテシア3RSです。この辺りでは見る事の少...

アバルト595 ピスタ をアドレナリン放出車に!
SessAオリジナルサスペンションの組付け
アドレナリン放出企画もいよいよ大詰めです。ミッション回りやその他の分解箇所の組み付けを進めましたので、続いてはサスペンションに移ります。 今回組み付けを行うサスペンションは「SessAオリジナル...

DS3 カブリオABA-A5CHN01 3気筒ターボ
V-UP16の取付
車検整備でお預かりをしていました「DS3カブリオ:ABA-A5CHN01 エンジン :HN01」は、メンテナンス作業の仕上げとして「V-UP16」の取付もご依頼を頂いていました。小気味の良い120...