
500XはSessAブレーキパッドに交換です。
FIAT500Xはブレーキパッドの交換を行いました。 新たに取り付けるのはSessAブレーキパッドです。 低ダストでロングライフ、ブレーキローターにも優しいおすすめ商品です。 キャリパー...

アバルト595 ピスタ をアドレナリン放出車に!
ロワアームブッシュの組替え
作業が順調に進行している「アバルト・ピスタ」です。MTA作動油を交換し、この際に行っておきたい事のもうひとつ。「SessA ロワアームブッシュへの組替え」です。アバルトやフィアット500に用いられ...

異国車にMSAの取付
TOYOTA MXPA10 軽快感を堪能出来る良い車です
先日にV-UP16の取付をさせて頂いた ヤリス (5BA-MXPA10) です。お客様は V-UP16 の効果に大きく満足を頂け、続いては MSA の取付ご依頼です。 エンジンは M15A (1...

アバルト MTA作動油にSessAマキシクリア
MTA制御をスムーズかつ滑らかに!
フライホイール交換作業を進めている アバルト・ピスタは、分解の際に行える作業を進めています。そのひとつが MTA 作動油の交換です。車輌にミッションが搭載された状態だと隙間が無く、尚且つ保護プレー...

CDAエアクリーナはやはり良い!
RCZ T7R5F03 にBMC CDAの取付
RCZ 6MT モデル(200PS)にCDAエアクリーナの取付ご依頼です。あの流麗なデザインを「優雅にATで乗るか、ビシバシとMTで駆るか」購入される方にとっては悩ましい選択ですよね。どちらも良い...

FIAT/ABARTH 500 ヘッドライトLEDコンバート
HID装着車用
ディスチャージヘッドライト(HIDライト)をLEDにコンバートする商品の検証を行っております。D1SのHIDバルブ装着車の機能をそのまま、LEDバルブに変更を行う商品です。FIAT・ABARTH500...

アバルト595 ピスタ をアドレナリン放出車に!
アバルト ピスタ 軽量フライホイールの組付け
軽量フライホイール交換作業が進行中の「アバルト・ピスタ」です。当車輌は、MTA式トランスミッションの為、パーツリストから選別した結果「C-TYPE」の軽量フライホイール&クラッチキットが該当しまし...

RECARO RCS と momo M41
中古車販売車両の作業-12
106中古車の仕上げ作業も大詰め段階となりました。ヒータコアの交換を完了後は、そのままの流れで運転席側のシート交換を行います。 用いるシートは「レカロ RCS」です。このシートを取り付けるのは初...

ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-6
各部のリフレッシュが進んでいるルーテシア3RSですが、今回のお預かりが当社での初めての整備ということで、今日はレッドポイントでの整備の第一ステージとも言えるステージ1メンテナンスを施工...

ヒーターコアの予防交換
中古車販売車両の作業-11
暫く時間が空きましたが、中古車仕上げ整備の最終段階として「ヒーターコアの交換」を始めています。106のダッシュボードの取り外し作業は、慣れてはいますが大変です。ヒーターコアの交換も含めて、決められ...

ジュリエッタQV バツグンに元気になりました
メンテナンスとレデューサによる効果
点検整備でお預かりをさせて頂いていました、ジュリエッタ1750QV(ABA-94018)がとても良いフィーリングとなり、整備を終えることが出来ました。 これまで、ジュリエッタ1750(940...

アバルト595 ピスタ をアドレナリン放出車に!
アバルト ピスタ 軽量フライホイールの組付け
先日、作業をスタートした595ピスタです。トランスミッションが MTA ですので、ミッション降ろしに備えてフロントセクションを一気に分解します。いつも思いますが、本当に良く出来た構造です。クーラン...

ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-5
足回りの組み替えまで完了したルーテシア3RSはアライメント調整を行う前にタイヤ交換を行います。 消耗・劣化・偏摩耗を起こしたタイヤではそれに合わせたアライメントの数値となってしまいますので正確な...

ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-4
ダブル・アクスル・ストラットの消耗品を組替え、続いてはショックアブソーバとストラットマウントの交換を行います。BOSCH SDLテストにより、フロントの路面粘着率に極端な性能低下が起きている事が以...