
継続検査のシトロエンC3は トラブル発生
タイロッドエンドの交換作業を終えた、シトロエンC3ですが、継続検査の作業進行中に、サスペションメンバー取付スクリューが折れてしまいました。増し締め作業をした所、大きなトルクを掛けた訳でも無いのに、簡単...

レンタカーのラインナップに「フィアット500X」追加です!!
レッドポイントのレンタカーのラインナップに新たな仲間にフィアットのコンパクトSUV「FIAT500X」が加わりました!! イタリアブランドらしいおしゃれなデザイン、5ドア...

シトロエンC3は タイロッドエンド不良
走行5万キロ前のシトロエンC3は、継続検査での入庫です。走行中のカタカタ音が気になり、事前の車検見積りの際にタイロッドエンドの不良を確認しました。 車両の現状を把握する上...

ご依頼好調につきV-UP16大量入荷
最近はお車をお預かりする際に、お客様の方からよくリクエストを頂きます。「あの~アレも付けといて、よく付けてる部品。」と。その場合、大体はV-UP16を意味しています。ロングセラーな商品ですが、未だ...

アバルト595 軽量フライホイールの作業
このところ、軽量フライホイールと入力する機会が非常に多く嬉しい限りです。先日のLSD+フライホイールに続いて、またまた軽量フライホイールの組み付けです。バンパーレスなアバルトが2台並んでしますが、...

フォード・フォーカスRS エンジンECUの修理
コンピュータのトラブル発生
当社で販売したフォーカスRSが、エンジン不始動でレッカー入庫しています。一通りのトラブル探求を行った結果、エンジンECUの不具合にたどり着きました。セルが回らず、イモビ解除が出来ず、点火とインジェ...

整備の仕上げにV-UP16の取り付けです
お預かり中のアバルトにV-UP16を装着です。ブレーキメンテ・ステージ1・アライメント・油脂類・仕上げにV-UP16という流れで今回の作業を行いました。 エンジンカバー兼エアクリーナケースを...

アルファロメオ4Cは電磁ホーンの交換です
ホーンのサウンドがショボいから、何か別のに変えておいて。との事でしたので、部品を取り寄せ交換します。 そもそもどこにあるの?ホーンは?鳴らしてみて、う~んどうも左前だな。という事で左のフロン...

10月3日土曜日の営業終了です
メガーヌ3にメガーヌ4のホイールを装着
週末営業終了の投稿を行うようになってから、特に1週間のスパンが短くなったと実感する今日この頃です。吹く風も涼しくなり、季節が秋本番へと移り変わっているのを肌で感じますね。本日も様々ご用件で沢山のお...

アルファロメオV6用 強化トルクロッドの取り付け
車検整備やタイミングベルトの交換を終えた156GTAは、作業途中に気になったトルクロッドの交換を行いました。トルクロッドは、エンジン前後方向の揺れを抑制する為に備わります。全車に備わるわけでは無く...

アバルト595 LSDの組付け
お預かり中のアバルト595にLSDの組付けが順調に進んでいます。今回使用するのは、ATS メタルLSDです。武闘派アバルトの中では定番パーツですね。 同時施工で、軽量フライホイールの組付けも...

基本整備の4Cは アライメント不揃い修正
基本整備入庫中のALFA 4Cは、走行性能を高い次元で提供出来る様、アライメント調整を行いました。エンジン搭載位置やコーナーウエイトの状況など独特なレイアウトの為、基本数値を参考に調整を幾つも試みます...

ジュリエッタ1.4はタイミングベルトとSessAクランクプーリ
車検整備でお預かり中のジュリエッタの作業です。タイミングベルトの交換の際にSessAアドバンスクランクプーリを取り付けました。アバルトなパーツのイメージですが、アルファロメオにも装着が可能です。ミ...

アルファロメオ4Cは基本整備のスタートです
プレミアムなアルファロメオが入庫中です。デビュー当時は数台に限り携わりましたが、このところは久しく見ていない車です。今回の4Cのオーナー様は、当社でこれまでに複数台のイタリア車の整備をお任せいただ...