
アルファ147はステージ3メンテナンスの開始です
新しい週のスタートです。先週末の土曜日にお預かりをしたお車の整備を開始しています。 アルファ147ツインスパークは前回の整備に引き続き、前回の施工の残し分をご依頼頂きました。今回の作業内容は、ス...

エアコン トラブルを防ぐには。
コンプレッサはエンジンみたいなもの。
皆さんはエアコンのコンプレッサが、どのような構造で動いているのかをご存知ですか。 エアコンガスを吸引し、圧縮し、高圧状態で排出する。点火・燃焼行程が無いだけで機構はエンジンと同じです。回転方式は...

今週も1週間ありがとうございます。
週末の営業が終わろうとしています。またしてもあっという間の1週間でした。今週末は台風14号の接近に警戒していましたが、予想ルートを大幅に外れ一安心です。予定通りだと、土曜日の営業時間真っ只中に最接...

147ツインスパーク オイル漏れの修理
車検整備進行中の147は、整備前の点検で気になっていたオイル漏れ修理を行っています。微量な漏れですが、グッドコンディションな147ですのでだからこそ早めの対処が重要です。オイル漏れ箇所が外部からだ...

サブウーファーを移動しました
ローポジションアダプタ フィアット500
車検整備でお預かりしている500Cツインエアーは、整備の仕上げに機能部品の交換です。結構人気で需要の多い、ノーマルシートの高さを下げる部品です。ローポジションアダプタですね。ドライビングポジション...

整備前の下準備スチーム洗浄
ここ最近、週末に限らずご入庫いただいております。 今週は車検整備や12か月点検車両が多く整備前の基本スチーム洗浄を多数作業させていただきました。 ア...

新型スタッドレスタイヤ入荷しました
早期予約受付中
最近急に涼しくなり、季節の変化を肌で感じる様になりましたね。 そんな季節ですので、少しずつスタッドレスタイヤの相談を頂く機会が増えて来ました。 今日はご注文頂いた今シーズン初のスタッドレスタイ...

よくある現象 147.156 シフトレバーのグラグラ修理
アルファロメオ147を車検整備でお預かりしています。グッドコンディションを維持する1台なのですが、気になる事が。シフトレバーが「グラグラ」なのですね。受け入れ時にお客様にご確認したところ「初めにレ...

DS3 CROSSBACK用 SessAパッド出来ました
ブレーキパッドのダストにより、ホイールの汚れが気になるユーザー様に好評のSessAブレーキパッドにDS3クロスバック用が出来上がりました。 SessAブレーキパッドは、ダストの少...

クラシックミニを現代の診断機器で整備する
BOSCH SDL+CLASSIC MINI
点検整備を進めるクラシックミニは、30年来使用した部品の不具合を、車が生産された当時は無かった整備機器で不具合を見つけました。 不具合箇所は、画像のプロポーショニングバルブです。ABSの様なシス...

カングーはエアコンコンプレッサの交換作業
当社の代車「白カングー」のエアコンコンプレッサが異音を発し始めましたので、部品を取り寄せ作業の開始です。今年の夏にエアコンホースが粉砕してしまったカングーです。 エアコンをオンにすると、ガラ...

クラシックミニの整備
今回の重点は足廻り
新車よりお乗りのお客様のミニ1000は、12ヶ月点検でお預かりをしています。お預かりの際の会話で、既に31年が経過している事に時間流れの速さを思い知りました。ちなみに私の車は51年が経過していまし...

ブレーキホース損傷によるフルード漏れ発生
ご新規様のお車の点検時に、非常事態が発生しました。入庫車両には必ず施工するSDLテストにおけるブレーキ性能点検時の踏み込みの際に、油圧が抜けてしまい、ブレーキが効かなくなるというトラブル発生です。...

クーラントチェンジャー 活躍しています
当社では冷却水交換をクーラントチェンジャーにて行っております。 水温80℃位になるまで暖機をした後、クーラントタンクより冷却水を吸引することによって沸騰し...