
フィアット500 ノーマルシート用 ローポジションアダプタ 製品版完成です
先日(11/7)にお知らせしました、フィアット500のノーマルシート用 ローポ ジションアダプタが完成しました。 パーツページへの掲載も完了です。 画像は左ハンドルの左側装着用です。 ...

アルファ156ドアミラー修理
ALFA156のドアミラーの可動機構が破損して、ぐらぐら修理です。156の場合、結構多く依頼の有る作業と成ります。 以前にも修理を試みた形跡が有り、外気温度センサーを含む配線の取り回しが...

アバルト124スパイダーの足回り変更
車高の高さが気になるユーザー様より車高調整機能の付いた足回りを組み込み依頼です。4輪のタイヤ荷重を測定しながらご希望の車高に調整します。 組み込みの際、各部の点検作業も気を遣い作...

ルーテシア(クリオ) 3RS へのお勧めパーツ情報
ルーテシア3RSのスポーツマインドを更に熱くするパーツで、このところ装着数が 増えているのが スポーツドライビングの必須項目でもある、強化エンジンマウントに 関するパーツです。 こちらは、ル...

ムルティプラの排気ガス漏れの原因はマニホールドに有りました
エンジンがドコドコする。 っと言うご相談で入庫していたムルティプラです。 ハードユーザなオーナー様が使う車両ですので、いつも想像以上に使い込み そして何かが起きて入庫しています。 今回...

ルーテシア3RS の足廻り整備を行っています
長期お預かり中のルーテシアRSです。 サスペンションのリフレッシュを行います。 今回は、不具合箇所の改善はもちろんの事、3RSユーザーの皆さんが気にしている 車高調整式サスペンション...

ルーテシア(クリオ) 3RSの入庫が非常に増えています
このところ、アバルト&チンクに並んで入庫台数の多い車種が、ルノールーテシア3RSです。 中古車を購入されたご新規様も多く、これからの主力車種になりそうです。 3台並ぶ奥にも実はもう一台停ま...

クラシックミニのメンテナンスを行っています
12ヶ月点検で入庫していた1000ccミニのアッパーアームをリビルトしました。 クラシックミニは既に生産終了となっているのはご存じの通り。 最も新しくても2000年、最も旧いモデルは195...

クリオ2RS ルーテシア2RS 専用アルミクランクプーリ完成です。
少し年数経過を経たクリオ2RSですが、この度新たなパーツをリリースしました。 クリオ3RSのアルミプーリーがリリースされたのが夏頃でした。 驚くほどのフィーリングの違いを体感できる事に喜びを覚...

プジョー106のインジェクター交換
エンジン不調のプジョー106は、診断の結果、不定期に一気筒噴射ノズルが適正な働きをしない様です。早速インジェクターを単体点検の為、車両より取り外し作業を行います。 余談で...

アバルト500のハブダメージの大きさは想定内です
先ほどのブレーキ作業の際に、同時施工を行いました。 右フロントのハブに異常なまでの大きなガタを確認しましたので、ベアリング周りを リフレッシュします。 ナックルを取り外しまして。 ...

アバルト500はキャリパーシール交換を行いました
何度目かの施工です。 サーキットを走るお客様ですので、ブレーキの熱害に悩まされるのがアバルト500の悩みです。 フロントマウント式インタークーラにし、クーリングダクトを取り付けたいと勝手に妄想して...

沢山の交換部品が気になります。
作業途中にて不燃物を廃棄コンテナに運んだ際に、冷却水タンクの山に驚きました。 確かに水漏れによる交換作業の多い部品に成ります。ALFA・FIAT・PEUGEOT・RENAULTの冷却水タ...

アバルト595にBMC OTAの取り付けです
スポーツエアクリーナ不動の地位でもあるBMC OTA ボックスクリーナを アバルト595に取り付けます。 BMCクリーナの良い所、それは吸気効率の向上は言うまでも無く、そのフィルタ性能にありま...