
アバルト124スパイダー オールラウンド対応サス リリースに向けて今日はハイウェイテストです
当社のデモカー124に装着中のサスペンションは BILSTEIN をベースに減衰とレートを合せた バンプ・リバンプ調整式のモデルを装着しています。 このままのパーツ販売では、部品代金が非常に高...

プジョー306の不具合修理
オイル交換・冬タイヤへの変更作業のプジョー306ですが、タイヤ付け替え後の試運転で足廻りの異音が気になりました。早速リフトアップにて点検したところ、左フロントスタビライザーリンクロッドが激しく痛んでい...

クリオ2RS 機械式LSDの組み付けですが、シムの数が凄いです。
急遽LSD入りのトランスミッションを作成中です。 メカニカル・プレート式 2ウェイLSDを組んでいるのですが、ルノーはミッションの調整が繊細に行う必要があり、その為にシムの数がエライ事に。。 ...

仕上げのボディコーティングを終え、無事に納車となりました
スペシャルな足廻りを組み込んだルーテシア3RS 今回はアシのみならず、当社のスタンダードメンテナンスから始まり、 点火系統の強化作業・レデューサ・ステアリング交換・マウント強化 HIDの取付など...

プジョーRCZ-Rにブローオフフィルター装着
プジョーの最高出力を誇る、RCZ-R用にブローオフフィルターを製作してみました。 ノーマルでも大気開放される構造ですが、サイレンサー構造が装着の為、加給の大気開放時の独特な音が消音されています。...

ルーテシア&クリオ3 RS のエンジンマウント強化が好評です。
スポーツ走行を行う時に、純正のマウントでは役不足となります。 アクセル操作で、エンジンやミッションが前後方向にガクガクと動くので 不快感を招きます。 ルーテシア&クリオ3にお勧めなのが、お手...

BMC CDA を DS3レーシングに取付です
専用キット品の設定が無い、CDAのDS3用ですが、このパーツがあれば すんなりと装着は可能です。 近いうちに、パーツを用意し、供給できる様にします。 エアインテークと、CDA吸入口を繋ぐ...

ラジエーター屋さんの仕事
ローバーミニの水回り整備を行っています。 1000ccミニの場合、今っぽい言い方をすると、秒で外せるのですが。 1300ccインジェクションとなると、そういう訳にはいきません。 黄色のプロペ...

法定点検はスチーム洗車から
ご新規様のALFA BRERAは、法定点検入庫です。大変コンディションの良い個体ですが、下廻りの汚れが気になります。 綺麗なボディとは、ミスマッチです。今回は、整備と合わ...

ルーテシアRS エンジンひとまず降りました
絶賛進行中のルーテシア3RS バラッバラにしてひとまず降りるところまで来ました。 ちょっと効率が悪い設計です。 今時の車ならワイヤーハーネスは集中カプラ付け替えで苦労しないつもりが、...

ルーテシア&クリオ3RS 究極のアシ 完成です(全長調整式・減衰固定式サスペンションKIT)
ようやく完成しました。 長期的にやり込み、熟成し、納得のいくサスペンションキットが。 もともとの設計が非常に出来の良いアシを纏った3RSですので、 中途半端な事ができません。 当社にお...

フィアット500 ノーマルシート用 ローポジションアダプタ 定価設定変更のお知らせ
話題沸騰中のローポジアダプターの価格変更をお知らせします。 新定価 ¥25000-(税抜き) 生産コスト上の問題など考慮し、価格変更とさせて頂きます。 なお、只今の所、在庫数は完売し...

アルファ ミト足回り変更
MITOクアドリフォリオヴェルデのダイナミックサスペンションをBILSTEIN製車高調整KITに変更です。 アルファD.N.Aシステムとの兼ね合いも有り、ダイナミックサスペンショ...

フィアット500の異音修理
FIAT500の異音を点検修理しました。走行時、左フロント辺りで回転音が気になります。特にガードレールに反響する音が耳に入ります。早速リフトアップにて確認するとブレーキローターのバックプレートがロータ...