
来年の作業となりますが、クリオ3RSに軽量フライホイールを組み付けます
来年への作業持ち越し決定のクリオ3RSです。 こちらの車両は、ヘビーな作業を盛り込みます。 クラッチの交換を行うため、例のごとく分解を進めるのですが、せっかくなら 先日入荷しました例のブ...

クリスマスに間に合う様に新車整備
クリスマス前に納車予定の新車整備を行いました。ディラー様より引き取り早速、整備開始です。今回は、ダストでホイールを汚さないSessAブレーキパッドへの変更も行い、ステージ1メンテから始まり、各部に手を...

ジュリエッタQVはタイミングベルトの交換です
エンジンマウントやステージ1メンテナンスの状況をお届けしたジュリエッタは タイミングベルトの交換も施工しています。 このエンジンは、ツインスパークの部品も使っているんです。 ウォータポン...

「新しい車を買ったので。。」常連さんの新しいお車は?
表題の通り、新しい車を買われた、古くからのお客様が選ばれた車は? 最近アツイ主力車種 CLIO3RS GORDINI でした~! このお客様は、106S16に永年お乗りでしたが、少しの間の...

ジュリエッタのステージ1メンテナンス 施工で効果絶大
ジュリエッタQVにステージ1メンテナンスを施工しました。 作業前に、電気負荷時の電圧低下を確認するのですが、その時の降下具合が なかなかのものでして。 ご覧のように、BOSCHバッテリテスタ...

ジュリエッタのエンジンマウントはオイル漏れにご注意を
エンジンマウントの劣化速度の速いジュリエッタですが、マウントゴムのヘタリ と言うよりも、封入されているオイルの流出も、原因のひとつの様です。 外したマウントを裏返したところ。 ここを...

アバルト500 のタイミングベルトに穴?穴!
先日施工したタイミングベルトの交換中に見つけたのが。。 「穴」です。 テンショナにも傷の痕跡が有り。。と。 きっと何かがベルトケース内に入り込み、一瞬でしょうけど一緒に回ったのでしょ...

ルーテシア3RS アルアルなフロントスプリングの折損
アクラポを取り付けたルーテシアですが、車両の点検も合せて行いました。 実例多数の為、必ずと言って良いほどチェックするのが。。 フロントのスプリングです。 普通はあり得ないのですが、この車...

ルーテシア3RS アクラポビッチ エキゾーストの取付
ルーテシア&クリオ3RSの王道マフラーと言えば アクラポビッチが最上位ではないでしょうか。 クオリティの高さと、高音質なサウンドは、確実に満足できる逸品です。 音量は控えめなのですが、室内に...

V6搭載車2台のアライメント調整
現行車には、無くなってしまったV6エンジン車両2台のアライメント調整を行いました。フロント荷重が1トンのV6搭載車両は、頑丈そうで繊細な足廻りです。ちょっとした数値の変更で大きな変化が得られます。整備...

クリオ2の破損状況は想定外に酷かったです
今朝は予定通り、エンジンミッションを降ろす事ができました。 早速今回の破損状況を確認するため、トランスミッションとエンジンを 分離してみる事に。 開けてみてビックリ! ぐちゃぐ...

今年最後の半分青い号
表題の通り、来年への持ち越し決定作業ですが、年内にやっておきたい事を完結すべく開始しました。 ひとまずエンジン&トランスミッションを降ろしておきたいのでひたすら分解です。 ...

クリオ3RSのタイミングベルトの交換です
本当に多くなりました。クリオ&ルーテシア3が。 アバルトに匹敵する位に専門店化してきています。 当社の現在の入庫台数トップの1位はやはりアバルト? 2位はどうもこのところクリオ3になってきて...

フィアット500 ツインエアーのクラッチ交換作業
クラッチ関連作業が続いています。 このところ長期間に渡り、常に重めの作業車両が入庫している状態です。 工場最奥 左手側のリフトは、大体の場合が重整備専用場所となっています。 この場所に空きが...