
1.6THPライトクラッチキット好評です
DS3用に当社が制作したライトウェイトフライホイールは、構造上の弱点とも言えるデュアルマスフライホイールから抜け出す特効薬とも言える商品です。 距離を重ねれば訪れる、クラッチのオーバーホール時が組み...

FIAT500ブレーキパッド交換
FIAT500の新車から2万キロあまり走行のブレーキパッドの交換です。パッド残量はまだ残されていますが、ブレーキダストがホイールを汚し、ボディへのダメージも気になる所です。ブレーキダストが少なく、ブレ...

エアコン配管をワンオフ制作。
東海地方は梅雨明けし、毎日が夏真っ盛りの日差しです。 気温が暑くなると急増するのがエアコンのメンテナンスや修理です。 エアコンシステムにもメンテナンスは必要不可欠です。 エアコンメンテナンスにつ...

オリジナルパーツ開発速報
プジョー106をこよなく愛する当社が、これからも末永く106にお乗り頂く為の お手伝いができればと思い、今回はこのパーツをご用意しようと思います。 106s16のリヤハッチセンターに取り付...

ヘッドライトのリフレッシュ作業で見違える結果に
クリオ2RSのヘッドライトがあまりに見苦しい状態になっていたので、ご案内をさせて 頂いたところ作業のご依頼をいただきました。 過去最高の出来栄えとも言えるぶりには、脱帽です。 黄ばみ・くもり...

ルーテシア3RS 足回り?駆動系?異音の追求
お預り中のルーテシア3RSにおける、トラブルシュートのひとこまです。 随分と前から気になっていた音の修理と合わせて、クラッチ機構交換のご依頼で 入庫しました。 分解を初めてしまうと、...

活きるクーラント交換でトラブルも解消しました。
先日行った作業で、クーラントの重要性を改めて確認する事ができました。 アイドリング中に水温が上昇する、といった内容で各部の点検を実施しました。 水温上昇のトラブルの場合、車輌の水温計が正確なの...

新設備導入~クーラントチェンジャー~
暑い夏がやってきましたね。 当社でも夏準備として、新しい設備を準備しましたよ。 クーラントの交換をより一層確実に、そしてスピーディに行う為の機械です。 ラジエタキャップ装着箇所より...

「MICHELIN PILOT SPORT 4」発売開始から3ヶ月経過・・・
ミシュラン「Pilot Sport 3」の志を継ぐニューモデルとして今年3月24日デリバリー開始した「MICHELIN PILOT SPORT 4」。 当初はデリバリーされる本数がか...

DS3や207はラジエタ及び水廻り危険信号車も出てきました
1.6THPを搭載した車輌にも経年劣化の波が押し寄せてきました。 お預り中のDS3は、クラッチの交換・フライホイールの交換を進行中に水漏れが発覚し 調べてみると、なんとラジエタアッパーホースの差込...

仕上げは4輪アライメントを施します。
今週も様々な作業内容の車が入庫しました。ショックアブソーバーの変更や足回りの変更後のアライメント作業・新車乗り出し前の整備にてアライメント作業・機関廻りの脱着に伴ない、サスペションメンバーを外した為の...

夏の整備はやっぱりこれ フィアット500用 水廻りパーツ
フィアット500の水廻りパーツと言えば、サーモスタットユニオンが真っ先に思い浮かびます。 今週も交換時に折れる事態に遭遇しました。 緩めにかかると、あっけなくポッキリと。 お預り中に起きた...

エンジンマウントの状態で車は変わる
大抵の場合、エンジン&ミッションマウントは最低3箇所で保持しています。 排気量や出力が大きいモデルは、更に追加のマウントが数点備わっています。 エンジンのメインマウントと下側のロワマウントは、...

トルクレンチをトルク管理で確実な作業を。
車を構成するボルトには規定トルク値が定められています。 当然、トルクレンチを使って締め付けるのですが、そのトルクレンチの精度も重要です。 作業中に気になったので番外編の点検を行いました。 お...