
アルファロメオV6/147/156GTA ドライブシャフトブーツ交換時の逸品あります。
アルファロメオ147・156・GTVなどのV6搭載車の整備で度々思う「なんで?」な事。 ドライブシャフト・ユニバーサルジョイントを覆うブーツの、インナー側は部品供給されない事。 ゴムブーツの消...

チンクチェント・スポルティングアバルトのエンジン搭載前
時間がかかってしまい、お待たせしているお客様には申し訳ない限りです。 工場の状況が少し落ち着いた為、この隙に!と、作業に復帰しました。 チンクチェントのエンジンリフレッシュです。 ここまでの...

極上な156GTA いよいよ納車となりました
本当に極上な156GTAが、納車となります。 納車を控え、最後の仕上げを行いました。 この色が良いです。見慣れるほどに、良さが分かる色。 どうしても赤を狙ってしまうアルファロメオですが、シッ...

1.6THP搭載車に最近増えている事例
1.6ターボを積んだプジョー・シトロエンは、このところこの手の作業が多いです。 ウォーターポンプからの水漏れによる、ポンプの交換です。 なぜ漏れてからの交換になるのか? 理由は簡単です。...

プジョー106の排気漏れ修理
継続検査でお預かりのプジョー106ですが、キャタライザーとサブマフラーの付近の排気漏れの為、加修作業を行います。 本来ならば、部品交換が基本ですが、費用も掛かる為、試行錯誤の末、加工修理を試みます。...

156GTA の納車整備のひとこま
ご成約いただきました、特選中古車156GTAは整備進行中です。 この車輌、本当に奇跡の1台だと思っています。 オリジナルコンディションを保つ極上なGTAは、今後の当社からは出る事はないでしょう。 ...

次期デモカーの方向性を探るべく調査を開始しました
日本発売開始に合わせて、導入予定の当社の新デモカーを事前予習する為に、リサーチを 始めました。 当社のデモカーで行う事のひとつに、サスペンションキットの開発があがります。 足回りのパーツは、...

タイヤ交換 PS3からPS4へ組み替え
ルノーメガーヌエステートのタイヤ交換をご依頼いただきました。 現在装着中のPS3をPS4に履き替えです。 タイヤ交換ですので、まずは古いタイヤをホイールから外します。 サイズは225/...

プジョー407 V6 シリンダヘッドガスケットよりオイル漏れ
オイル漏れの修理でお預り中の407 V6です。 オイル漏れの原因を調べる中で行き着いたのが、カムシャフトシールであって欲しいという 願いもかなわず、最も残念なシリンダヘッドガスケットでした。 ...

プジョー106 バルブタイミングの調整
作業の流れにおいて、必要となった為、正確なバルブタイミングの測定~調整を行いました。 タイミングベルトの交換時は、SSTの使用や合マークを用いてタイミングを合わせます。 今回は、カムシャフトの...

フィアットチンクチェント エンジンパーツ一覧
先日ご紹介した、エンジンオーバーホール車輌の中心核となるパーツです。 フィアット・ファイアエンジンは純正部品の供給が終了している物が多く、要注意です。 今回の作業にあたっても例に漏れず、ピストンリ...

ツインエアー用レデューサ C-Type取付説明
通信販売での販売数の多い商品、ツインエアー用レデューサ Cタイプの装着手順をまとめました。 商品には取り付け説明書をご用意していない為、こちらを参考にしてください。 まずはじめに、エンジン上部...

FIAT 169PANDA4x4のプロペラシャフト修理
当社、お気に入り社用車の169PANDA4x4、20万キロを越えても元気です。最近ボディのハーフペイントを施しホワイトのO・Zホイールが自慢です。 最近気になっていた、低速時の派手なアクセルワー...

チンクチェント・スポルティング・アバルトのエンジンリフレッシュ作業を進めています。
2(3)代目チンクのエンジンフルオーバーホールが進行中です。 重整備の順番待ちのお客様の中の1台がようやくスタートできました。 当初は、シリンダヘッドガスケットの交換、ヘッドの加工・組み直しで...