プジョー

CITROEN DS3 (シトロエンDS3) トランスミッションの搭載 Part.3
軽量フライホールとクラッチ回りの組み付けを終えたDS3は、いよいよミッションの搭載作業へと移ります。 最近はミッション本体が重たいことが多く、ミッションジャッキに本体を固定しての作業を行います。...

シトロエンDS3の整備を始めました。(軽量フライホイール) Part2
各部の分解を終え、部品の洗浄までを終えたのが前回までのシトロエンDS3の整備を始めました。Part.1でした。 続いてはレッドポイント謹製の軽量フライホイールの組付けを行っていきます。 超...

車両の電気を視覚で確認します
始めての入庫のルノーカングーⅡは、今後の整備のご案内出来る様、各部の点検を行い充電廻りの点検作業も行わせて頂きました。 普段より充電廻り整備(ステージ①メンテナンス)を施工をお勧めしております。...

シトロエンAdBlueタンク
ここ数年、ディーゼルエンジン搭載のプジョー/シトロエンの入庫が増えて来ております。静粛性能が高くトルクフルで燃料消費量が少なく快適な車両です。今回シトロエンのディーゼルエンジン車のアドブルータンクを外...

プジョー106は、ドライブシャフトに違和感が。。
106S16は、ドライブシャフト周りの作業でお預かりしています。この106、以前から気になっている症状がありまして。左のドライブシャフトの組み付け方に違和感を感じていました。 違和感とは。 ...

この夏多い作業と問い合わせ部品
9月に入り夏の暑さは、少し落ち着きましたが、車両の疲労は、MAXの様です。現在も不具合発生の車両が多く入庫しており、時間の読み難いトラブルシュート作業を毎日行っております。FIATのミッション作動不良...

継続検査のプジョー207は
継続検査整備のプジョー207は、オイル漏れの修理が追加と成り、クランクシールの交換を行います。元々ウォーターポンプの交換を行う予定でしたので、トランスベルトやクランクプリ-を外し、作業の流れの中で、専...

10万キロ走行のプジョー207車検整備
お仕事の都合でで遠方にお住まいのお客様、プジョー207を継続検査でお預かりしています。元々はお近くにお住まいで、走行距離が少ない頃から診させて頂いてる車両です。12ヶ月ごとに様々なカスタムも含め整備を...

プジョー106S16 シフトリンク系統のリペアを行います
106S16がシフト操作不能のトラブルでレッカー入庫となりました。最近の車のシフト操作メカニズムはワイヤ式で有る事が多いですが、106の場合はロッドチェンジ式ですので可動部が数点ある機構となる為、...

プジョー207は車検整備前の拾い出し作業です
現在は関東在住のお客様ですが、定期的に足をお運びいただいています。今回は車検整備でのお預かりとなりました。作業着手の前に各部の状態を把握し、見積もりを作成するのですが、サスペンションテストの際に異...

プジョー3008はエアコンの修理の際にその他のトラブルも発見しました
エアコントラブルのプジョー3008ですが、マニホールドゲージを繋ぎ、圧力確認をしていると驚くほどに高圧側の圧力が上がりません。低圧の圧力も低過ぎる位です。この車のエアコンシステムは少し複雑で、これ...

プジョー207GTのアライメント調整
フロントサスペションメンバーの脱着が伴う、ミッション脱着・クラッチ交換を行った、プジョー207は、4輪アライメントの調整を行いました。サスペションメンバーの脱着にて影響の出る、フロントセットバックを出...

プジョー207はクラッチトラブルでの入庫です
連休前より入庫していた207の作業に着手しました。先日も206RCが同様のトラブルで入庫していました。原因はレリーズベアリングの崩壊です。今回の207の方が状態が酷く、ベアリングは完全に壊れてしま...

空調不良の車両が続いてます。
猛暑真っ盛りの中、PEUGEOT206とALFA GIULIETTAがエアコンが効かない為、入庫しています。プジョー206はコンプレッサー圧縮不良の為、コンプレッサーとレシバータンクを交換します。 ...