プジョー

プジョー・シトロエン 1.6THP用SessAクイックシフター
欠品中でした、クイックシフターが出来上がったきました。 現行プジョー・シトロエン車の6速マニアルのシフトフィーリング向上に大きく貢献する自信作です。 ノーマルシフトストロークを15%と...

LEDヘッドライトバルブへのコンバージョンが増えてきました
お車のライティングチューンの流れが変わってきました。 数年前からHIDシステムに変わる次の灯器具として、LEDバルブがチラホラと顔をのぞかせ始めてました。 初期の頃は不安だな~という思いから、...

プジョー306 シリンダヘッドのオーバーホール進行中-2
メガーヌも順調ですが、エンジン修理中の306も良い感じになってきました。 こちらも加工作業を終え、ヘッド単体の組み付け作業です。 ヘッドの歪みを入念にチェックしながら、平面を研磨しています...

406クーペはブレーキホースが大変な事になっていました
作業進行中の406ですが、厚塗りの防錆塗料により劣化が隠れていました。 純正ブレーキホースの良否判定を行う方法は、外観の劣化具合を見る位しか 手段はありません。 ゴムに亀裂・ひび割れが有るか...

プジョー406クーペ サスペンション廻りの作業開始です
走行距離17万キロを迎える406クーペは、前回のサスペンション交換から約10万キロ経過です。 そろそろ再施工の時期ですね。 作業開始前にしっかりと部品を準備・確認します。 ボールジ...

プジョー306 シリンダヘッドのオーバーホール進行中
ヘッドガスケット付近に問題発生の306S16 シリンダヘッドが車輌から降りました。 一通りの分解・洗浄を終え、平面部を点検してみると、気になる箇所が数点見つかっています。 オイル...

106&SAXO用フルアジャスタブルペダル 初回分完売
昨年末にりりーすしました、フルアジャスタブルペダル は発売告知の翌日にほぼ完売していました。 通販が殆んどでしたので、取り付け写真を撮れていませんでしたが、先日ご予約分を取り付けしました。 装...

アバルト500にRECAROシートの取り付けです
オリジナルシートがSabelt製なのですが、お客様からのご相談の結果RECARO製に変更しました。 パッと見た目の派手さはSabeltに魅力を感じますが、体への相性がイマイチでは 乗る頻度...

プジョー106&シトロエンSAXO 用フルアジャスタブル スロットルペダル 完成!数量限定
やっと出来ましたよー! めちゃくちゃ贅沢なスロットルペダルが! 10月前半に試作品の記事を投稿してから2か月と少し経過していますね。 この商品、お問い合わせの件数が非常に多く、皆さんに気...

プジョー106S16 強化エンジンマウント 製作中です。
アルファロメオだけじゃありません。 プジョー106用もエンジンマウントを開発中です。 106の純正アッパーマウントは既に生産終了の為、OEM品に頼るしかありません。 ならば強化マウントも作っ...

シムに困らない環境がご用意できました
タイトル見ても、は?ですよね。 ここで言うシムとは、ベアリングなどの調整用に用いる薄い金属製の板の事です。 最近ではシム調整が必要な作業は少なくなってきましたが、それでも必要に応じて 調...

プジョー106&シトロエンSAXO 用フルアジャスタブル スロットルペダル 試作品完成!
先日取り付けた ランチアデルタのスロットルペダルに感動したので、早速当社ならではのペダルも 依頼し、製作してもらいました。 デルタの問題点は、ペダル取り付け部の剛性の低さ故に、ペダル操作時に取...

プジョー307のブレーキホースは、要チェック!!
法定点検にて、分解整備記録簿にブレーキホースの点検項目が有る事は皆さんご存知でしょう。 走行距離の多くなったプジョー307のフロントブレーキが大変危険です。当社は、全ての点検作業は、見た目に...

プジョー207 クラッチ整備の際に行った事
プジョー207のクラッチ交換・ライトウェイトフライホイールの交換と合わせて、各部の改善作業を 進めています。 当社のオリジナル商品、軽量フライホイール 1.6THP用は207にも使用可能です。 ...