プジョー

106S16 中古車の整備レポート
今回の販売車輌 106S16の整備記録を短編記事の連載版としてこちらに随時更新します。 「中古車選びは、整備をご購入頂くのと同じ事」と考える当社が、 皆様の今後の中古車選びの参考になればと思い...

プジョー207GTiにオリジナルフライホイールKITを装着です
完成したてのオリジナルフライホイールキットを、207GTIに装着です! 現在主流の1.6THP搭載車輌の先駆け的な車ですね。 走行距離を重ね、すでにクラッチ交換の時期を迎えています。 実は随...

106S16中古車整備 タイヤを交換します
ストック期間が永かったため、溝はあれど旧いタイヤが装着されています。 車の乗り味・性能全てにおいて、重要な鍵を握るのがタイヤです。 そんな消耗品のひとつ、タイヤ交換をご紹介。 タイヤの分解を...

106S16中古車整備 ステアリング機構のブーツ やブレーキ系統の整備
106の点検を行う際に、必ずチェックするポイントのひとつ、ステアリングラックブーツです。 大抵の場合は、チェックすると破れています。 この場所に装着されているのが、ステアリングラックです。 ...

106S16中古車整備 エンジン冷却系等の整備 樹脂パーツをアルミ強化品に
経年劣化を重ねた樹脂パーツは、いつ破損してもおかしくない怖さを備えています。 危険度の高いパーツを目視点検したとしても、外観上の判断でその良否を判定する事 は難しいものです。 5年以上の交換...

106S16中古車整備 充電回路整備の補修
今回のベース車輌は、過去に中古車としての整備に着手している為、ステージ1メンテナンスは 途中までの施工が完了していました。 ですので、今回の作業ではゼロからの施工では無く、仕上げと、時間経過を経た...

1.6THP対応ソリッドフライホイールコンバージョンKIT(ライトウェイト)初期ロット分到着!
ようやく完成しました! 1.6THPシリーズに装着可能なライトウェイトフライホイールが。 以前、試作品の装着を行い、製品化にあたり改善点を集約しました。 出来立てほやほやなクロモリフライホイ...

106S16中古車整備 タイミングベルト廻りの整備
中古車販売=タイミングベルト交換というイメージが定着していますね。 ブレーキパッドもそのうちのひとつの様に思えます。 確かに、タイミングベルトはエンジンの命綱ですから、交換していないよりは 交換...

106S16中古車整備はクラッチ&フライホイールから開始
快適に乗る為に欠かせない整備・交換部品のひとつにクラッチ廻りが浮かびます。 クラッチが新品に組み換わることで、クラッチペダルの操作力がスムーズになり 快適な運転を行えます。 今回、中古車を仕...

106中古車整備に使用する今回の主たる部品を整列しました
どんな作業もそうですが、作業開始前は部品を拾い出し、集める事を行います。 今回の用意したパーツ点数はなかなかの量です。 全て自社にてストックしているパーツ郡です。 予防的に行う内容・消耗し...

「ここからリフレッシュまだまだ活けます」106s16中古車ご成約につき整備開始
フレンチコンパクトハッチバックのキビキビ系代表格、プジョー106S16が再加熱しています。 過去に一度乗られた方が、原点回帰の如く再購入を検討されるケースや、 初めてのフランス車選びに106を候補...

18万キロ走行のプジョー106です。
今週、車検整備での入庫のプジョー106S16は走行が180000キロオーバーの車輛です。普段からのスタンダードな整備が行き届いているお車で、大変好調なお車です。 最終検査にて若干のタペットカバーから...

Peugeot208GTi 30Th, OZ SuperTurismoLM カタログ外モデルのフィッティング確認
プジョー208GTI 30th.モデル(ブレンボキャリパ装着車)へのホイールフィッティングを行いました。 ブレンボキャリパが標準で装着されたモデルですが、キャリパへの配慮は不要です。 ...

プジョー・シトロエン 1.6THP ダイレクトフライホイール プロトタイプ組み付け完了!
先日告知しました、オリジナル商品企画 試作品の組付けを終え、第一弾の結果報告を出来るようになりました。 純正を考察し、色々と部品も取り寄せ試行錯誤の末、大方の方向性が見えてきました。 ...