SessA(ブレーキパッド)
プジョーRCZ-Rのブレーキ整備
継続検査での入庫のRCZは高性能270PSエンジン搭載のRモデルとなります。以前よりユーザー様の意向でブレーキ廻りの整備を希望されており今回パッドとローターの交換を進めます。 フロント380㎜の...
GTAのブレーキ性能リファイン作戦!
見た目と性能のダブルアップ
156GTA 305 はブレーキ系統のリフレッシュを遂行中。 こちらの車輌は、以前にリアサスペンションの作業に難航した経緯があり過去に投稿掲載をしています。 ブレーキキャリパのO/H・ペイ...
シトロエンDS3はSessA ブレーキパッドへ交換作業
短い期間に走行距離を延ばされるDS3は以前よりブレーキパッドの残量が気になっておりました。今回のブレーキ整備に合わせてブレーキダストが少なく、パッドやブレーキローターの摩耗が少ないSessAブレー...
シトロエンC5X のブレーキパッド交換
電動モーターとガソリンエンジンを組み合わせたPLUG-IN HYBRIDのC5Xは、SUVとSWの要素を持つエレガントなスタイルに好感を覚えます。室内空間も広くロングドライブを快適なものにしてくれそう...
SessA低ダストパッドはロングライフ!
プジョー207のクラッチ・サスペンション関連のメンテナンスを進行中。 一連作業の中で気になった事があり、追加作業としてお客様にご案内をさせていただきました。 冒頭画像は、フロントブレーキデ...
アバルト595 ドリルドからスリットへ
リヤブレーキの大径化も併せて
アバルト595は、標準装着されているドリルドロータからスリットロータへのコンバージョンを、リファインとの同時進行で行います。 使い込まれた前後のディスクロータは、レコード盤状に筋減りしている...
CITROËN Ë-C4 ELECTRICのブレーキパッド変更
SessAブレーキパッド
エレクトリックのシトロエンC4のメンテナンス作業が入庫しました。ガソリンを使用しないバッテリーのみで走行する電気自動車です。今回の内容は新型車でもある事から弊社にて今後の整備のご案内とダストレスのSe...
アバルトのブレーキメンテナンス
2ピース・ドリルド→1ピーススリッドに変更
車検整備でお預かりをさせて頂いているアバルト595。 前後のブレーキ残量が少なく、ディスクロータも減り気味でした。 車検を機会に、安心かつ賢いブレーキシステムを構築しましょう! リヤのブ...
新車の時にやっておきたい事進めています
アバルト695の新車整備を進めています。 サスペンションの組替えを終え、続いてはブレーキパッドの交換。 前回の投稿で、低ダストパッドへの交換は新車時が最適ですよとお伝えしました。 そ...
ベルランゴ XTR新車納車後、施工しておきたいのは。。?
新車納車後に直ぐにでも施工しておきたいのは。。? 「低ダストブレーキパッドへの交換」です。 あらゆる車種において、皆様が口を揃えて言われるのが「一回りしただけなのに、ホイールが汚れる!」です。...
695esseesse 先ずはブレーキパッドの交換から
ホイールをダストから守ります
アバルト695エッセエッセのお客様より、リクエストを頂きました。 弊社オリジナルのパーツを軸に、ご相談内容に基づいてパーツの選択とご案内をさせて頂きました。 ◆SessA ブレーキパッド ...
カングーⅡのブレーキメンテナンス
カングーⅡのブレーキメンテナンスを行いました。 車重もそれなりに重いカングーⅡにとって安心した制動力の確保はドライブを楽しむ為にも欠かせない重要な要素ですよね。 今回交換するの...
ベルランゴ・リフター ロング続々納車が始まりましたね
まずは定番のここから!
納車が3日前というベルランゴロングのお客様、ブレーキパッドを交換しておきたい!というリクエストを頂戴しました。 お車はベルランゴロング。このところ、リフター&ベルランゴのロングが納車されたの...
MAGANEⅣ RSのブレーキパッド交換
ジョンシリウスメタリックカラーのMAGANEⅣ RS トロフィ-は新車乗り始めよりSessAブレーキパッドへの交換作業を行わせて頂きました。ホイールの汚れやボディの保護にもスリッド入りの高価なブレーキ...

