エンジン&ドライブトレイン

NEW
セレクタボックス・オイルシール打ち換え
PANDA 100HP ミッションオイル漏れの修理
クラッチの状態が想定外の結果であった、パンダ100HPの作業を続けています。 車輛のチェック段階で、ミッションオイルの漏れがある事が気がかりでした。 デフサイドシールの漏れならラクにリペア出来...

パンダ100HP 10万キロメンテナンスのスタート
パンダ100HPの初回整備を承りました。 コンディションは良い個体ですが、気になる箇所は盛り沢山です。 今回は、消耗箇所を含めて違和感を感じる部分を中心に整備を進めて行きます。 クラ...

18万キロ目前 270馬力のカムトレイン・メンテナンス
現代版 「羊の皮を被った狼」308GTI プジョースポール は、車検整備でのお預りをさせて頂いています。 走行距離は17万キロ台半ば、間もなく18万キロに突入します。 これまでに、距離に応...

ルーテシア3RSはタイミングベルトの交換
ご新規様のルーテシア3RSは、初回整備のご依頼を承りました。 走行距離の少ないルーテシアですが、新車からタイミングベルトの交換は未施工との予想。 ベルトカバーを開けると、そこにはおぞましいレベ...

695トリビュート リセットメンテナンスの施行
695トリビュート フェラーリは中古車購入後の各部点検から始まり、リセットプランのご提案をさせて頂きました。 走行距離は少ないものの、各部の劣化進行は否めない状態でした。 電気系統リファインの...

芸術的V6エンジンはやっぱりカッコ良い!
タイミングベルトの交換作業を進めている GTV 3.2 V6 は、作業が折り返しを過ぎ組み付け作業を進めています。 補機類のベルトを張る・回す為のベアリングは合計3個存在します。 そのうち...

V6 3.2L GTVはタイミングベルト交換
アルファロメオGTV は車検整備でのお預りをさせて頂いています。 年間走行距離は少なく、良い状態を維持し続けているGTVです。 距離が増えないので、うっかりすると危険なのがタイミングベルト...

75パフォーマンス+セカンドサイレンサ
アバルト595にセットアップ
アバルトのフロア補強パーツとして、定評のある「75パフォーマス フロアブレース」フロントとリヤを取り付けご依頼です。 広範囲に及ぶブレースが効率よく剛性を上げる事で、サスペンションが良い仕事...

アクセル離すと床裏から「ゴンっ」
車検整備でのお預かりをさせて頂いているアバルト595。 試運転を行いながら、気になったのが床裏に伝わる振動を伴う違和感でした。 アクセルを踏み・離す際にワンテンポ遅れて「ゴン」と鈍い振動が...

ルーテシア3RS 気分アガるファインチューニング
サスペンションのリファインが完了し、ここからはエンジンとライティング関連の作業に移ります。 車高調化により、街乗りでもキビキビとテンションの上がるフットワークを纏い、楽しさに磨きをかけたルーテシ...

おいおい!?危ない状況・間一髪セーフ!
車検整備でのお預かりをさせて頂いているルーテシア3RS。 必要となる作業を確認する為に、車輛チェックを進めていると驚きの劣化が目に入りました。 オルタネータのベルトに目をむけると、ん!?な...

こんな箇所まで溶けるか!?
熱害によるダメージを受けた106のエンジンについて、各部の点検を進めています。 画像に残せていませんが、イグニッションコイルも溶けていました。 各部の分解を進めると、様々な箇所に熱害を受け...

おっと!重大な熱害を発見!
先日、エンジンスタンドへの設置を完了した「106S16 NFX エンジン」の分解作業をスタートしました。 分解開始後、直ぐに気になったのがベルトテンショナに付着した溶けたベルトの痕跡。 気...

クリオ3RS クラッチ交換作業の続編
今回のクラッチ交換を行う クリオ は、ルーテシアで無く本国仕様のクリオです。 左ハンドルの為、使用する部品が一つだけですが専用品が設定されています。 そのパーツは マスターシリンダ。 ...