サスペンション
フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.1
中古車としての販売が決まり、これから各部をリフレッシュすべく整備を開始します。 永く、安心して、更には楽しくは知らせれる為には膨大な量の部品が必要となります。 作業全体の流れを把握すると同...
サスペション不良を見逃しません
ここの所、入庫の多いルノースポール車、現状把握の試運転の際、サスペションから伝わるインフォメーションに違和感を感じました。早々、SDL診断を行い、左右差の有るサスペション診断結果が分かりました。2本の...
ABARTH500 (アバルト500)サスペンション 足廻りの作業で入庫です
これまで、あらゆる事をお任せ頂いているアバルトです。サスペンションだけは未だ未着手でした。 10万キロを目前に迎え、SDLテストを行うと随分とお疲れのグラフが出力されています。 前後共に路...
CITROEN C3のアライメント調整
ホワイトボディにレッドルーフの鮮やかなボディーカラーのc3のアライメント調整です。12.L過給器エンジンと6速オートマチックの組み合わせは、快適な走りを提供してくれます。作業開始前に十分な試運転を行い...
プジョーRCZは足廻りの変更
綺麗に乗られているプジョーRCZは、BILSTEIN B14を使用してサスペション変更を行いました。車高を低く構えたRCZは中々の迫力です。左ハンドルのRCZは、元々重量バランスが良い車両、各タイヤに...
PANDAⅢの足回り変更
走行距離が増えてきた、PANDA Ⅲ mltijetの足回りのリフレッシュを行いました。フロントショックは機能が著しく不良の為、BILSTEIN B4に変更。リヤショックはまだまだ使えそうですが、ブッ...
RENAULT CLIO3RS(ルノークリオ) サスペンションの性能左右差の発生
先程のエアコンコンプレッサーを交換したクリオ3の隣で作業を待つクリオ3です。 今回は車検整備を含め、クラッチ機構とフライホイールに着手します。 着手前にはいつものサスペンションテスト一式を施工...
CITROEN DS3 (シトロエンDS3) 仕上げのアライメント調整を行います Part.5
ご用命事項が多く、作業に時間を費やしていた、シトロエンDS3の作業が大詰めとなりました。ミッションの脱着作業に伴い、サスペションメンバーを外している為、アライメントを点検調整を行いました。以前に事故経...
CLIOⅡRSは最終調整
ハンドリング性能向上を目指すCLIOⅡRSは、左右のタイロッドエンドの交換を行いアライメント調整で仕上げます。かなりハードなサスペションとアライメント数値を大きく変化させ、今までとは違う乗り味を目指し...
RENAULT CLIO2RS (クリオ2RS) ハンドリング向上作戦!
クリオ2RS、3RSや4RSが主流となった今なお人気の高いモデルです。軽量ボディに2.0LツインカムF4Rエンジン 172馬力は楽しすぎるマッチングです。それでも年式的に考えると手を入れる箇所が多...
ABARTH500(アバルト500) 車検整備の拾い出しで劣化を発見
10万キロ目前のアバルトです。車検でのお預かりですので、各部の点検を行っています。 サスペンションの劣化が随分と進んだみたいです。 前後とも理想的とは言えないグラフを描いていました。そろそ...
FIAT500 1.4Lリフレッシュ整備④
水廻りの整備を行っている最中ですが、お客様との打ち合わせからクラッチの整備も今回併せて行う事となりました。前周りがこれだけ開放的だと作業効率が上がります。この様に何かの作業の途中で、追加整...
ABARTH595はキャンバー左右差調整
ホイールのツライチセッティングのABARTH595は、組み付け後、アライメント調整を行います。フロントキャンバーの初期データに左右差が大きい為、ストラットとナックルを固定するスクリューボルトを加工して...
メガーヌ2RS 組付けながらサスペンションアーム類も新調です MEGANE2RS part.8
メガーヌ2RSの連載記事が part.8まできました。途中に問題が発生するのは想定内とも想定外とも取れますが、それぞれの事態に対応し順調に進んでいます。クラッチ・タイベル・水廻りなど同時進行すべく...

