ライティング関係

電圧ロスを眼で見る為のツールです
超アナログなテスターです。 BOSCH VAメーターと言います。 VAとは、ボルト・アンペアを意味します。 アナログメータには電圧と電流を表示するのですが、普通の電圧計の表示とは異なりま...

ヘッドライトのリフレッシュのトレンドはこんな方法です
先日も取り上げました、黄ばんでくすんだ、死んだ魚の目をリフレッシュする作業ですが、続編です。 どうやってこのピカピカクリヤーな状態にしているかと言いますと。 気になりますよね。 ...

大人気のオプションメニュー
メカニカルワークではありませんが、永年愛された車両のオーナーから継続的な人気のオプションメニューがあります。画像を見れば何を紹介するかはお分かりと思いますが、ヘッドライトのリフレッシュ作業です...

あらら..土曜日のルーテシアが、HID不灯で入庫していました
昨日ご紹介した ルーテシア3RSが、今朝出社すると工場に居ました。 オーバークールの修理でお預かりにしては、急な展開。。 理由を聞くと、HIDが左右共に点かなくなった。との事でした。 H...

ヘッドライトリフレッシュはやっぱり効果絶大!
車検や、点検、メンテナンスのお預かりの際に、プラスアルファの作業として リクエストの多いのが ヘッドライトリフレッシュです。 樹脂製ヘッドライトは、表面劣化が日々進行しています。 5年ほどで...

新車整備のひとこま シトロエンC3 ステージ1メンテナンス
先日より整備を行っています、新車のC3です。 デイライトを見て思ったのですが、凄いつくりになっているのですね。 分かりづらいですが、3連デイライトに備わるLEDの光源数は、それぞれにひ...

LEDヘッドライトバルブへのコンバージョンが増えてきました
お車のライティングチューンの流れが変わってきました。 数年前からHIDシステムに変わる次の灯器具として、LEDバルブがチラホラと顔をのぞかせ始めてました。 初期の頃は不安だな~という思いから、...