ライティング関係

HIDコンバージョン ルーテシア3RS
ルーテシア3RSはとても良い車なのですが、唯一残念な事が。ヘッドライトがハロゲンなのです。プロジェクタ式ライトでありながらハロゲンバルブの場合、リフレクタ式よりも夜間の走行時に暗さを強く感じます。...

ヘッドライトのリフレッシュはお任せ下さい
樹脂品質の低下は、エンジン廻りのみならず外装にも及んでいます。 ヘッドライトの透明度が低下するだけで、一気に車が古く見えてしまうのは残念です。どれだけボディがピカピカでもライトの黄ばみが発生して...

純正HIDを明るく、そしてスタイリッシュに出来ます。
HIDヘッドライトが標準装着されている車の場合、新車から数年の経過で発光色の鮮明さが薄れると同時に暗さも感じるようになります。発光体は消耗品ですので、定期交換を行うことでベストな状態を維持できます...

HIDの不具合 不点灯の原因は基本的な電気の流れにありそうです
継続検査の車検整備で入庫したのは、プジョー306 N5S16です。こちらはワンオーナーで大切にされている1台です。走行距離は20万キロを越えました。かれこれ15年以上のお付き合いとなります。 ...

90’sの名車は現在見てもやっぱり良い!
中古車整備を進めているN3 306です。ハロゲンライト時代の車ですので、今乗ると夜道の暗さが気になります。っというわけで、俄然見やすいHIDにコンバージョンすることに! とは言っても、青白さがウリ...

HIDを一層明るく使用する為にこんな小技もあります
HIDコンバージョンキットの取付の為に、ルーテシア3RSのフロントバンパーとヘッドライトを 取り外した状態です。 ルーテシア3RSは、プロジェクタライトにハロゲンバルブという組み合わせでし...

FIAT500(フィアット500) ボディーコンピュータのカバーのボルトを外すにはこの工具がイチバン!
フィアット500にスモールランプ単独点灯キットを組み付ける際には電気系統にも手を入れる必要があります。 コラムスイッチ付近の配線加工と、ボディコンピュータの配線加工です。 ボディコンピュー...

FIAT500(フィアット500)は ライティング関係の作業を行います
誰が見てもピンク!なチンクちゃんです。今回は車検整備と並行し、ライティング系統をお客様のリクエストを盛り込んで作業を進めます。 施工内容は *ヘッドライトの交換 *HIDを取り外して...

ABARTH500 (アバルト500) はヘッドライトをプロジェクタタイプに変更+HIDも装着です
ひび割れタイミングベルトに驚いたアバルトですが、ベルト回りの組替えは終えまして。お次はヘッドライトの交換とHIDコンバージョンKITを組み付けていきます。 新品のプロジェクタタイプヘッドライトを...

点検作業を進めていて気になった事
ご新規様のチンクチェントを点検でお預かりしています。各部の点検を進める中で気になったのが、ヘッドライトの光軸が異常に低い事。社外品のヘッドライトが装着されている事から、途中でライト交換を行ったであ...

フィアット500 一通りのメンテナンスが完了です
ご新規様のメンテナンスでお預かりの FIAT500 1.2デュアロジックです。中古車として購入され、リセットメンテナンスをご依頼いただきました。中古車から乗り出された方のお車は 「個体差」 が多い...

ヘッドライトのリペア作業をグングンこなしてます
本日ご紹介した入庫したてのプジョー308GTiは眼力UPを目指してヘッドライトリフレッシュを施工しました。ヘッドライトが綺麗なのと曇っているのとでは見た目年齢が大きく変わります。 コチラ...

キャンペーン告知!ヘッドライトのくもり、スッキリピッカピカ 大好評!
曇ったヘッドライトは車の肌年齢?を増加させます。 これだけで数年老けてみえますので、対象車両は何とかしましょう。 ボディがどれだけキレイでも、ヘッドライトがくもっていては、悪いところの...

フィアット500やジュリエッタの 配線切れ。。。 これから増えますよ~
フィアット500やアバルト500 そしてジュリエッタが該当するこの症状。。 おそらくこれから増えてきます。 ある日突然ハッチが開かない。。や、ナンバー灯が点かない。。その他ハッチに...