何気ない作業風景
ASHLEY GT SPRITE 点検整備の完了です
非日常な世界をどうぞ
このスプライトをお預かりしている間、ご来店されたお客様の反応がとても良かったので、改めてお届けします。このインパネを見ても、現代の車とは真逆な世界が繰り広げられているのがよく分かります。1950年...
レンタカー208は車検整備
お客様のお車のトラブル発生時に保険代車などで活躍している自社レンタカーの一台。 プジョー208Gtiが車検の時期を迎えメンテナンスを含め点検です。 リフトアップして点検するも大きなトラ...
必見ここまで綺麗になるスチーム洗浄
ご新規様のプジョー106は、初診点検でお預かり~メンテナンス作業をご用命頂いております。 メンテナンスに入る前の定番作業、スチーム洗浄からスタートです。 タイヤを取...
プジョー208GTiは
スフェリカルアッパー組み付け
高出力エンジン搭載のプジョー208GTiをお乗りのユーザー様より、サスペションを純正ショックをそのままに、フロントストラットアッパーマウントをスフェリカルボールを使用するスフェリカルアッパーへの変更を...
今週はヒストリックカーのメンテナンスから
オースチンヒーレリヤハブ&ブレーキ
たまにはこの様な珍しいお車も取り上げてみます。オースチンヒーレ MK1です。スプライトMK1ですので通称はカニ目と呼ばれる車です。この個体は、イギリスにて別の顔に生まれ変わった1台です。ASHLE...
今週2台目のアバルトの足回りは加工が大変でした
SessAオリジナルサスペンション
グングンと多数の車の作業を進めています。最近は1日に何台もの車に手をかけることが多く、時間配分とリフトの使い方をフル回転で考えながら作業を進めています。当社にはリフトが4台設置されていますが、どの...
フィアット500 ローポジション・シートアダプタ取付
新車整備一式・ブレーキ系統・アライメント作業などを終え、HIDの取付を完了した500Cツインエアーです。シートポジションがしっくりと来ないという事で、定番部品のローポジションアダプタを取付です。 ...
ALFA GIULIAのADAS作業
GIULIAにお乗りのユーザーのリクエストでADAS作業を行わせて頂きました。車両搭載の様々な機能が多く、最近になって漸くお車に慣れて来たそうです。車両の機能が正確に働いているかを確認する為に今回の作...
ルノーMEGANE4のADAS作業
継続検査での入庫のMEGANE4は、4輪アライメント調整ご依頼頂きました。 測定作業の結果、車両のスラストアングルに左右差が有り、MEGANE4独特な4コントロールの調整も行い、車両中心...
モーションコントロールビーム
MCB®もう暫くお待ち下さい
ABARTH500用の開発着手から5ヶ月、リリースが遅れておりました。MCB®がようやく形になって来ております。 ラゲージセンターモーションコントロールビームKIT リヤモ...
プジョー308GTiは アライメント不良有り
連日、高出力のプジョー308GTiの入庫が続いております。今回のブルーメタリックのGTiは、中古車を購入後、各部のメンテナンスをご依頼頂いております。購入後、乗出し直後にトラブルに見舞われ、メンテナン...
アルファ156は F.エンブレム交換
走行距離が3万キロに満たない、大変良いコンディションのALFA156が入庫です。整備完了後に、ボディコーティングのメンテナンスのご依頼も受けており、フロントエンブレムの劣化が気になります。 ...
イグニッションコイルのカプラ交換
ルノーのあるあるトラブル事例
ルノーのツインカムエンジン搭載車であれば多くの車に使われているこの部分。イグニッションコイルのカプラコネクタですね。経年劣化で樹脂が割れてしまい、うまく装着出来なくなる事例があります。熱害と時間経...
アバルト595はライトハイトコントロール修理
アバルト595は、車高の変化によって、ヘッドライトの光軸が自動調整されるハイトコントロールのフロントセンサー不良を修理しました。これまでの整備をする中でセンサー脱着時にセンサーカプラーが壊れ、不具合の...

