整備以外のオプションメニュー
ブレンボからapへのコンバージョン作業
ブレーキ性能を上げる事、それはファッションでは無く、確実な制動を手中に収める事。 と、同時に見た目の迫力が手に入る、大人のチューニングだと思う。 今回作業を行った車輌は、アルファロメオの159...
ABARTH124Spider にCLOSフロントナンバーステーを取り付け
デモカー124スパイダーに、CLOSフロントナンバーステーを取り付けました。 お客様から受注いただいている事もあり、予習を兼ねて早速取り付けを行ないます。 まずは変更前のフロントショット ...
お役立ちアイテム紹介「NCH ステイプット」
工場で使用する、ちょっと他では見た事の無い物を紹介します。 今回のアイテムは 「ステイプット」 聞き慣れない商品名ですよね。 高温にさらされる箇所に使用する、防錆効果の高い塗料です。 ...
エアコン配管製作 配管レイアウトも変更
特殊作業のご紹介です。 車輌はフィアットパンダ です。 今回の作業内容は... クーラーコンプレッサの交換 エキスパンションバルブの交換 レシーバタンクの交換 ひとまず交換部品...
絶版部品復刻 306N5S16 インマニガスケットSET
整備を進める中で、どうしても無くてはならない部品です。 プジョー306N5S16のインテークマニホールドガスケットは、純正パーツの供給が終了しました。 アルミ製のインマニと、ヘッドの間には紙製...
気になるけどスルーしていた事
気になってもそのままにしていた事、手直ししてみました。 アルファミトのアンダーカバーを固定するネジは、ビスなのです。 作業性も悪いですし、何度も脱着を繰り返すと、欠落しやすくなります。 ...
ビルシュタインショックをご利用の方へ、美味しい話あります。
ビルシュタインショックを、お客様のニーズに合わせてカスタマイズを行っています。 随分と昔から、その手の内容は施工して来たのですが、ニーズの変化に合わせて 施工内容にも変化が出てきています。 ...
208GTi 30th フロワマットご用意できます
208GTi のフロワーマット、お客様からの受注をいただきましたので、制作しました。 どうもこの左ハンドルの208に装着されるフロワーマットが、破れやすいらしく... 今回のケースは、1年...
ABARTH124spiderの幌
先日、124spiderのコーティングを行った際、幌の布地にも処理を行いました。日中に天気雨が降り、見事に幌に撥水が効いて良い感じです。 ボディコーティングの際に同時施工を行います。...
124のボディコーティングが完了です。当社のコーティングについてもご紹介。
当社の愛されデモカー124スパイダーに、本日ボディコーティングを施工しました。 施工しました、と言っても自社で行うのでは無く、昔からお付き合いをしているコーティング専門の 職人さんにお願いして...
124spiderのテールサイレンサー変更
新車を手に入れた時より、気になっていた、ABARTH124のテールサイレンサーデザインをそのまま、テールエンドを後方に移動してみました。 リヤバンパーアンダーディフューザー位置とサ...
極上な156GTA いよいよ納車となりました
本当に極上な156GTAが、納車となります。 納車を控え、最後の仕上げを行いました。 この色が良いです。見慣れるほどに、良さが分かる色。 どうしても赤を狙ってしまうアルファロメオですが、シッ...
プジョー106 バルブタイミングの調整
作業の流れにおいて、必要となった為、正確なバルブタイミングの測定~調整を行いました。 タイミングベルトの交換時は、SSTの使用や合マークを用いてタイミングを合わせます。 今回は、カムシャフトの...
エアコン配管をワンオフ制作。
東海地方は梅雨明けし、毎日が夏真っ盛りの日差しです。 気温が暑くなると急増するのがエアコンのメンテナンスや修理です。 エアコンシステムにもメンテナンスは必要不可欠です。 エアコンメンテナンスにつ...

