整備以外のオプションメニュー

うわっ!飛び石くらった~!なんて時もご相談下さいね
何気なくな運転中「うわっ!飛び石でガラスにヒビがっ!」なんて残念なシーンを 経験された方もいらっしゃいますよね。 いやな事実ですが、起きてしまった事は認めざるを得ません。 問題はどうやって治...

プジョー106MAXI 全塗装を終えました。
当社での全塗装完了車両が増えています。 永く乗る車、愛着のある車、この先も永く乗るならキレイにしたいという思いは出てきます。 全塗装作業については、当社で行う作業では無いので、普段の作業の...

塗膜を削らずして艶を出す コーティングはお任せ下さい
ボディーコーティングという言葉、今や至る所で施工が可能です。 でも、一口にコーティングと言ってもその手法は様々です。 当社は自社施工では無く、永年のお付き合いの職人さんにお任せしています。...

ラテンフェスタ2018 もうすぐ開幕ですよ
2018年のラテンフェスタが3月11日より開幕です。 エントリーは先週末から始まっていますよ。 当社のお客様も多数参加しているこのイベント、モータースポーツ未経験者からベテランまで 楽し...

ルノーメガーヌ3 GT ブレーキの大径化進行中-2
先日のメガーヌエステートに使用する、ワンオフパーツが出来上がってきました。 フロントに大径ローターと、ブレンボキャリパーを装着するブラケットです。 ローターはそのままでは装着できないので、...

ルノーメガーヌ3 GT ブレーキの大径化進行中
高出力が自慢のメガーヌ3GT180やGT220は出力の割りにブレーキのサイズが 少し寂しいのです。 最近では、お手軽に高出力化が可能な時代ですから、出力の向上を行った場合は ストッピングパワ...

アバルト500にRECAROシートの取り付けです
オリジナルシートがSabelt製なのですが、お客様からのご相談の結果RECARO製に変更しました。 パッと見た目の派手さはSabeltに魅力を感じますが、体への相性がイマイチでは 乗る頻度...

ローポジションシートアダプタの取り付け
アバルト500 純正サベルトシート装着車に、ローポジアダプタを取り付けました。 こちらの商品はTRUCCOさんのオリジナル商品です。 純正のレールアダプタだとちょいと高めなポジションなのです...

魅せるインタークーラーできました
せっかくインタークーラを高効率な物に交換するなら、換えてます感を出したいよね!って事で。 ジャーン! カッコよすぎます☆ ちなみにノーマルは。 どれがインタークーラなのかも分からな...

ジュリエッタの外気温度計について考える
点検整備でお預りしたジュリエッタですが、メータパネル内に表示される外気温度の表示が おかしいです。 その他の車の温度計を見ると、14℃なのですが、現車は-2.5度。 ドライバーが温度表示...

ブレンボからapへのコンバージョン作業
ブレーキ性能を上げる事、それはファッションでは無く、確実な制動を手中に収める事。 と、同時に見た目の迫力が手に入る、大人のチューニングだと思う。 今回作業を行った車輌は、アルファロメオの159...

ABARTH124Spider にCLOSフロントナンバーステーを取り付け
デモカー124スパイダーに、CLOSフロントナンバーステーを取り付けました。 お客様から受注いただいている事もあり、予習を兼ねて早速取り付けを行ないます。 まずは変更前のフロントショット ...

お役立ちアイテム紹介「NCH ステイプット」
工場で使用する、ちょっと他では見た事の無い物を紹介します。 今回のアイテムは 「ステイプット」 聞き慣れない商品名ですよね。 高温にさらされる箇所に使用する、防錆効果の高い塗料です。 ...

エアコン配管製作 配管レイアウトも変更
特殊作業のご紹介です。 車輌はフィアットパンダ です。 今回の作業内容は... クーラーコンプレッサの交換 エキスパンションバルブの交換 レシーバタンクの交換 ひとまず交換部品...