アルファロメオ
ジュリエッタQV メンテナンスの開始です
まずは洗浄とブレーキから
ジュリエッタのメンテナンス作業をスタートしました。夏頃に初診点検のご依頼を頂いたお車です。その後の打ち合わせを行い、時間は空きましたがお預かりをさせて頂いています。最近は初診点検からと言う流れが定...
アルファ 159 2.2 メンテナンス作業の開始です
車検整備のアルファロメオ159 2.2JTS は車検整備以外にも内容が豊富です。元々、エンジン不始動でのレッカー入庫となりました。牽引フックがそれを物語ります。今の時代となっては 2.2Lの自然吸...
156JTS 高圧ノズルの交換
警告灯の原因はノズルでした
先日トラブルシュートを行っていた、エンジンチェックランプ点灯~エンジン不調の156JTSです。オシロスコープの波形から、ノズルが正常噴射を出来ていない事は分かりましたので部品の手配を行い、作業を開...
156JTS 直噴ノズルトラブル発生
エンジン不調を抱えて入庫している156JTSです。テスターでエラーを確認すると、4番シリンダのノズルに問題ありと。オシロスコープによる点検で、そのエラー内容に間違いない事が確認できました。正常なノ...
156JTSリヤサスペンションのリファイン
リジカラを添えて
定期的にメンテナンスのご依頼を頂く156JTS セレスピードは、前回の点検時にご案内していた箇所の整備を施工後依頼頂きました。車高がノーマル・サスペンションもノーマル状態の、好印象な156です。そ...
ALFA GIULIAのADAS作業
GIULIAにお乗りのユーザーのリクエストでADAS作業を行わせて頂きました。車両搭載の様々な機能が多く、最近になって漸くお車に慣れて来たそうです。車両の機能が正確に働いているかを確認する為に今回の作...
156JTSはリヤサスペンションの整備
ピロアッパーを含めてのリファイン
これまでにも幾度とメンテナンスをお任せ頂いてるアルファロメオ156です。外装も美しくコンディションの良い1台です。 以前とは156の使い方が変わり、距離を乗る様になっていますので今回は色々な個所...
週末営業の終了です
ターボ車のマフラー交換は効果ありますね~
慌ただしかった週末の営業の終了です。本日の土曜日も沢山のお客様にご来店を頂き、充実した一日となりました。次々とご来店頂く状況を見ていたお客様から面白い一言がありました。「接客対応は外でもやってるか...
アルファ156は F.エンブレム交換
走行距離が3万キロに満たない、大変良いコンディションのALFA156が入庫です。整備完了後に、ボディコーティングのメンテナンスのご依頼も受けており、フロントエンブレムの劣化が気になります。 ...
アルファロメオGT 発電不良の修理
オルタネータのトラブル
アルファロメオGTは発電不良のトラブル発生で、レッカー入庫となりました。セレスピード車ですので、充電系統にトラブルが起きると電圧が下がる為にセレスピードシステムが正常作動出来なくなります。ECUを...
アルファロメオ156 ブレーキ系統の整備
キャリパーオーバーホールも交えて
1台の車に永く乗るうえで、大切な整備のひとつにブレーキの性能維持が挙げられます。パッドやロータと言った消耗品の管理が大切なのはモチロンの事、制動装置の油圧側の管理もお忘れ無く。ブレーキキャリパーは...
整備前の下準備
今週もパドックが埋まるほど沢山の車両が入庫しており、 整備作業前のスチーム洗浄を数多く実施しました。 フィアット アルファロメオ ルノー など多種多様な車両ばかりです。 ...
アルファロメオ156 全塗装+メンテナンスでお預かり
アルファロメオ156TSがオールペイント作業で入庫しました。3年前に大掛かりな整備を施工させて頂き、2度目のお預かりです。遠路はるばるお越し頂いています。タイミングよく、全塗装施工済の30万キロJ...
隠れファンの多い1台 30万キロ越えの156JTS
今回はリヤサスペンションの改善
入庫していると、興味を持たれる方の多い156JTS 30万キロです。過去にも色々な記事で登場して貰っていますので、随分と認知度が上がっている様です。今回は、リヤのサスペンション・アッパーマウントが...

