フィアット

ABARTH500は継続検査と合わせてアライメント調整
継続検査での入庫のABARTH500は、直進性のしっくりこない状況が気になります。 作業前の試運転では、ステアリングのセンターが若干センターがずれた感じとリバースギヤに入れて後退すると真...

500ツインエアーはデュアロジックとクラッチまわりの交換作業です
さて、ぐんぐんと進めましょう。 続いてはツインエアーのクラッチ作業です。 こちらは走行距離が10万キロを越えましたので、クラッチの交換と、この際にアクチュエータも 交換します。 恒...

アバルト500の水漏れ修理+軽量フライホイールへの交換&タイミングベルトの交換を行います
先日のエンジンオイル交換の際に発見した「エンジン冷却水のリーク」をご案内していた車両をお預かりしました。 6万キロを迎え、タイミングベルトの交換も丁度タイミング良く重なりました。 (正確には丁...

500TwinAirブレーキパッド交換
ブレーキパッドの消耗により500TwinAirのブレーキパッドの交換を行いました 本来であればブレーキローターも交換したいところですがお客様のご希望によりブレーキパッドのみの交換となりま...

FIAT500のリフトアップは要注意
継続検査での入庫のFIAT500!左右のステップ前後共に▽マークにへこみが有ります。車を持ち上げるサービスポイントマークですが、▽マークの有る外板ステップを直接持ち上げた様です。 フロワ...

室内環境整備のFIAT500
車検整備入庫のFIAT500は5年経過の車両ですが、各部の整備と合わせて室内環境も整備を行います。 ACS機器によるエアコン整備と合わせてキャビンフィルターの交換作業を行います。 ...

FIAT G.PUNTOのエンジン冷却水廻り整備
G.PUNTOは、各部の整備の中!リザーブタンクとサーモスタットの予防交換を進めましたが、予防の交換作業の際、水漏れ発生です。予防整備が不具合部品の交換修理となりました。 サーモスタットとリ...

強烈なアバルトは、サスペンションメンテナンスを行いました。RKdesign ABARTH
見る人を驚かせるルックスを放つアバルト500です。 ハイチューンなアバルトは、見た目だけでなく中身も凄いです。 3ナンバー化されたモンスターマシンです。 グラマラスさが只者では無いオーラ...

パンダ100HPはクラッチの交換を行っています。
今週もハードに作業を行っていました。 1週間の中の平日が一日足りないだけで、大変な事になります。 ちょっとサボり気味だった投稿を一気にアップしていきます。 こちらは少し前に、ご購入いただ...

ご新規様のFIAT500の点検作業のひとこま
既存のお客様のお車のお預かり数が、非常に多い近況が続いています。 ご新規様のお車は、いきなりのお預かりではなく、メンテナンス前に半日のお預かり期間を頂き、 各部の点検を行っています。 本日点...

PANDA2はステージ1メンテナンスを施工しました
先日よりお預かり中のパンダ2は、当社の登竜門的な整備でもある ステージ1メンテナンスを施工します。 車を確実かつ正確に動かすためには、良い電気の流れは必要不可欠です。 純正のターミ...

500ツインエアーは、ステージ1メンテナンスと同時にサーモスタットの交換がお勧めです
週末にお預かりしました、500ツインエアーです。 今回は「充電系統が不安」との事でステージ1メンテナンスをご指名いただき、作業を行います。 頼りないバッテリターミナルに、複数の端子数が...

入庫車両の見積もりを開始しています。PART3
今週末も非常に多くのお客様にご来店いただきました。 お預かりしたお車の数が非常に多く、焦りすら感じています。 1台づつ見積もりの為の点検を開始しています。 FIAT PANDAと50...

台風による影響に負けず作業を進めます。
法定点検のFIAT500は、リクエストの足廻りのバージョンアップを行い各部の調整を行っております。 ノーマルスプリングのBILSTEINダンパーの変更、ダンパーのガス圧による車高変化が若...