フィアット

ご新規様のFIAT500の点検作業のひとこま
既存のお客様のお車のお預かり数が、非常に多い近況が続いています。 ご新規様のお車は、いきなりのお預かりではなく、メンテナンス前に半日のお預かり期間を頂き、 各部の点検を行っています。 本日点...

PANDA2はステージ1メンテナンスを施工しました
先日よりお預かり中のパンダ2は、当社の登竜門的な整備でもある ステージ1メンテナンスを施工します。 車を確実かつ正確に動かすためには、良い電気の流れは必要不可欠です。 純正のターミ...

500ツインエアーは、ステージ1メンテナンスと同時にサーモスタットの交換がお勧めです
週末にお預かりしました、500ツインエアーです。 今回は「充電系統が不安」との事でステージ1メンテナンスをご指名いただき、作業を行います。 頼りないバッテリターミナルに、複数の端子数が...

入庫車両の見積もりを開始しています。PART3
今週末も非常に多くのお客様にご来店いただきました。 お預かりしたお車の数が非常に多く、焦りすら感じています。 1台づつ見積もりの為の点検を開始しています。 FIAT PANDAと50...

台風による影響に負けず作業を進めます。
法定点検のFIAT500は、リクエストの足廻りのバージョンアップを行い各部の調整を行っております。 ノーマルスプリングのBILSTEINダンパーの変更、ダンパーのガス圧による車高変化が若...

オリジナル軽量フライホイール(5MT&MTA)取り付けでABARTH500分解中
点検作業でお預かり中のアバルトです。 今回の作業方針として、クラッチを主の作業とし、分解時に行える内容も絡めて進行します。 分解前に、足回りの不具合箇所を確認済みです。 左ロワアーム...

ABARTH500 走行中80キロ以上でのブルブル振動の修理完了
今日の台風はすごかったです。 皆様のお住まいの地域の被害が心配です。 当社も被害を受けました。 なんとか応急処置は行いましたが、今日はスタッフ一同ヘロヘロに体力消耗しました。 早めに帰...

冷却系統の予防整備
まだまだ厳しい残暑が続いていますね。 車にとってもこの暑さは堪えるのではないかと思われます。 そんな暑さで心配になるのが車の冷却系統、ここ数日でいくつかの車種で冷却系統の予防整備を行いまし...

アバルト500は車検と合わせてタイミングベルト一式交換です。
こちらは先週の作業ですが、進行に投稿がまったく追いついていません。 私自身、投稿できる環境を新たに用意したので、追っかけ投稿が可能になりました。 4万キロに満たない車両ですが、経過年数で考...

超軽量バッテリ搭載車両こそ必要なステージ1メンテナンスです
車検でお預かりさせて頂いている ABARTH595です。 これまで、何度か拝見しているお車ですが、ステージ1メンテナンスは未着手でした。 モータースポーツも楽しまれるお客様ですので、バッテ...

休暇を終えて、たくさんの入庫となりました。順次拾い出しを開始しています。
今日までがお休みの方も多いのでしょうね。 17日からの営業に合わせて週末にたくさんの入庫状況となりました。 スピーディーな進行のため、各車の見積もりの為、点検・拾い出しを行っています。 ...

ナイスなアバルトをお披露目に、ご来店いただきました
不定期に当社を訪問して頂いているのが、THREE HUNDREDの原田氏です。 いつもクールにキメたデモカーに乗って、参上してくれます。 良い刺激になっています。 今回の車両は、フルエア...

FIAT500 リヤハッチ配線断線修理
FIAT500リヤハッチの開閉頻度の多い車両に良く有るトラブルの修理です。 ユーザー様が以前に修理を試みたそうですが、ライセンスランプの不灯が発生、硬化した配線被覆が折れてハーネス断線が...

走行26万キロ超えの156 こんなことも発見しました
26万キロ君の点検を引き続き進めていると。。。 面白いデータを採取できました。 何かというと。 これは SnapOnのツール サーマルイメージャーを通して確認した バッテリターミナル上...