フィアット

PANDA 4×4 Multijetのクラッチトラブル修理
ディ―ゼルエンジン搭載のFIAT PANDA4x4のクラッチトラブルの作業です。クラッチペダルを深く踏んでもクラッチが切れないトラブルにて、当社レッカー車にて引き取り入庫、作業を行いました。 ...

ABARTH PUNTO EVO 不具合箇所の改善
車検整備を進行中の、アバルト プント エヴォの作業風景です。 サーキット走行も行う車輌ですので、それ故の波及が目立っていました。 ひとつは、リヤのハブベアリングの不具合です。 試運転の際...

ムルティプラの排気漏れの修理とインジェクタノズルのオーバーホール
多岐に渡る整備が完了し、本日無事に納車となりましたムルティプラの整備中のひとこまです。 お車の試運転をする際に気になったのが、室内に漂う排気ガスの臭いです。 何も無ければ室内に排気ガスの臭いは...

124スパイダー 爽快ブローオフサウンドでご機嫌!
1.4L マルチエアー・ターボエンジン搭載の124スパイダーは、当社のオリジナル商品 ディバータバルブアダプタが装着可能です。 見た目は地味ですが、サウンドは派手です。 スロットル...

ちょっとチラ見せ開発中オリジナルパーツ
今年初めのオリジナルパーツの進行状況です。ABARTH500用リヤブレーキ、ビックローターKITです。 ABARTH500、グレードによっては、フロントブレーキに種類が有りますが、リヤは同...

スタッドレス装着年内ぎりぎり間に合いました
アバルト500のお客様からご注文を頂きました、スタッドレスタイヤ+アルミホイールセットが 年内ギリギリのところで納品・取り付けが完了しました。 スタッドレスタイヤは夏用タイヤよりも単価が高い為...

124スパイダーの低回転トルクの向上と、更なるフィーリングアップを狙って
ノーマル状態でも十分に刺激的な124スパイダーの、足りない所を補うべくお得意の点火系統強化 を行いました。 搭載されているエンジンは、MITOやジュリエッタと同じ1.4Lマルチエアーですので従...

ABARTH500にAKRAPOVICの装着
エキゾースト廻りの変更作業は、加速騒音規制後、余り多く行っておりませんが、継続検査の際に問題の無い適合マフラーをご案内しております。 今回装着のアクラボサイレンサーは、eマーク付きの適合マフラーです...

124spiderのテールサイレンサー変更
新車を手に入れた時より、気になっていた、ABARTH124のテールサイレンサーデザインをそのまま、テールエンドを後方に移動してみました。 リヤバンパーアンダーディフューザー位置とサ...

ムルティプラのブレーキキャリパをオーバーホールします。
これまた悲しいことに、ムルティプラはブレーキキャリパのシールキットが純正供給されません。 キャリパの動きが悪くなってきた場合、交換せざるを得ないという事になります。 ムルティプラにお乗りの方の...

ムルティプラはフライホイールが弱いですね。。。
ムルティプラのクラッチ交換・フライホイール交換を行っています。 ムルティプラは、大柄なボディに対してエンジン排気量が小さく、トルクが薄い事が 原因ですが、フライホイールに歪・振れが起きやすいの...

124スパイダー 足廻り
124スパイダーをサスペンションテストを行ったり、下回りの構造を見て ほ~って関心したり、 マツダの作る車は、普段自分達の携わる車とはちがうな~っと納得したりと、真新しい車は やはり楽しいですね。...

やっと来ました!
待ちに待ったニュー・デモカー到着です。 当初予定しいたカラー・グレードと、都合上変わってしまったのは少し残念ですが、 納期を優先しました。 各部の検証・熟知 各部のバージョンアッ...

FIAT500 1.4Lはマウント全数同時交換で微振動を解消
エンジンマウントは、快適装備のひとつと言っても良い位に、交換する事により 静粛性が増します。 今回は、フィアット500 1.4Lのマウントを全数交換しました。 現状の状態が非常に悪い、という...