
メガーヌ2RS インジェクタノズルが怪しいか? MEGANE2RS part.10
フロントバンパーの装着を終え、試運転も行い、これまで行った整備の完成度を確認しながら最終仕上げ段階に入りました。 フライホイールの効果はやはり大きいです! 足回りの状態もとてもシャキッとし...

メガーヌ2RS TEAM F1 デカールも再現しバンパーを取り付けます MEGANE2RS part.9
久々のメガーヌ2RSです。お客様には大変お待たせしていまして、ここから先はペースを上げて作業を進めます。今回は、機関系統のみならず、外装の部分補修も行っています。メガーヌに良く見られる樹脂部分の塗...

令和初の冬支度 kangooのスタッドレス組付け
日中はまだまだ汗ばむ暑さですが、朝晩は徐々に涼しくなり秋への季節の移り変わりを感じますね。 そんな中少し早めですがカングーⅠにお乗りのお客様より今シーズン初の冬支度、スタッドレスタイヤのご注文を...

今週はGIULIETTAの入庫が集中しています。
今週の作業は、火曜日からスタートの為、10月の増税前にピッチを上げて作業を始めております。ご新規様のGIULIETTAが3台入庫の為、スチーム洗車やブレーキ整備・ステージメンテナンス・アライメント調整...

CITROEN DS3 (シトロエンDS3) 仕上げのアライメント調整を行います Part.5
ご用命事項が多く、作業に時間を費やしていた、シトロエンDS3の作業が大詰めとなりました。ミッションの脱着作業に伴い、サスペションメンバーを外している為、アライメントを点検調整を行いました。以前に事故経...

CITROEN DS3 (シトロエンDS3) オイル漏れの修理も合せて行います Part.4
DS3はオイル漏れの修理も合せて行ないます。 このエンジンでは幾つかのオイル漏れを起こしやすい箇所があります。カムシャフトのカバーはその代表格ですが、オイルエレメントの取付部からのオイル漏れもよ...

シトロエンC3の継続検査見積り
来月、継続検査をむかえるシトロエンC3は、事前にお時間を頂き、各部の点検を行い検査に必要な整備も含め、継続検査の概算見積りを行わせて頂きました。 エンジンルームのアンダーカバーを...

ALFAROMEO156 (アルファロメオ156) エアバッグランプ点灯の点検と対策
継続検査・車検整備でのお預かり中のアルファ156ですが、メーターパネル内の警告灯が点灯しています。現在の法規上このままでは車検にパス出来なくなります。 何としても正常な状態に戻さなくてはいけませ...

RENAULT Kangoo2(ルノー カングー デカングー)は先日の投稿をご覧頂き、ご依頼をいただきました。
艶やかなパープルが素敵なデカングーは、車検整備でのお預かりです。今回はステージ3メンテナンスを主体とし、作業の組み立てを行いました。 それらの整備内容に加えて、レデューサの取付と、V-UP16の...

ABARTH 500C (アバルト595) ブレーキパッドの減り過ぎには要注意です
水回りの整備と、ステージ1メンテナンスを終えましたので、お次はブレーキ系統の整備へと進みます。ブレーキの状態が非常によろしくない状態でした。 パッドの残量が少ないのですが、少ないなんてものでは無...

ABARTH 500C (アバルト595) メンテナンス作業のスタートです。純正非設定のリペアパーツに救われます。
アバルト500cを初回メンテナンスでお預かりさせて頂いています。先日、初回の点検をご依頼頂いたお車です。点検での内容を基にご希望事項やご予算を織り交ぜての作業のご案内をさせて頂き、今回の施工となり...

500のACS & エバポレータークリーニング
夏の猛暑も過ぎ、朝晩は過ごしやすい気候に変わってきましたが、まだまだ日中は30℃を超えてきます。 という訳で快適なドライブには欠かせないエアコンのメンテナンスを行いました まず1台...

CITROEN DS3 (シトロエンDS3) トランスミッションの搭載 Part.3
軽量フライホールとクラッチ回りの組み付けを終えたDS3は、いよいよミッションの搭載作業へと移ります。 最近はミッション本体が重たいことが多く、ミッションジャッキに本体を固定しての作業を行います。...

ABARTH500 (アバルト500) はヘッドライトをプロジェクタタイプに変更+HIDも装着です
ひび割れタイミングベルトに驚いたアバルトですが、ベルト回りの組替えは終えまして。お次はヘッドライトの交換とHIDコンバージョンKITを組み付けていきます。 新品のプロジェクタタイプヘッドライトを...