
プジョーRCZは足廻りの変更
綺麗に乗られているプジョーRCZは、BILSTEIN B14を使用してサスペション変更を行いました。車高を低く構えたRCZは中々の迫力です。左ハンドルのRCZは、元々重量バランスが良い車両、各タイヤに...

ABARTH GRANDE.PUNTO (アバルト グランデプント )はMSA(マルチスパークアンプ)の取り付けです
珍しい光景です。新旧なグラプンが入庫していました。手前の白色のグラプンは以前にMSAをお試し装着した車輛です。 MSAやV-UP16は試着して試走できますので、ご希望の方はご相談下さい。 ...

ABARTH GRANDE.PUNTO EVO (アバルト グランデプント エヴォ)はステージ3メンテナンスの開始です
グラプン エヴォは、シャシダイナモによる出力特性の測定を行っています。継続検査の車検整備と合わせて今回はタイミングベルトとステージ3メンテナンスの施工です。 アバルト グランデプントは前期型...

RENAULT CLIO3RS(ルノークリオ) 軽量フライホイール作業の開始です。
サスペンションのオーバーホールを行う合間に、軽量フライホイールの作業を進めるべく各部の分解をスタートしました。 BMCのOTAが装着済みのクリオ3RSです。 スペース的に厳しいのですが、バッテ...

ALFAROMEO156 (アルファロメオ156) のラジエタ交換
156なら必ず必要な作業のひとつにラジエタの交換がノミネートされます。兄弟車の147やGTも同様です。 一通り交換をし終えた気もしていましたが、未交換の車両でした。 フロント廻りを分解し、...

PANDAⅢの足回り変更
走行距離が増えてきた、PANDA Ⅲ mltijetの足回りのリフレッシュを行いました。フロントショックは機能が著しく不良の為、BILSTEIN B4に変更。リヤショックはまだまだ使えそうですが、ブッ...

遠方からご来店のABARTH595は初診点検です
新車より3年5万キロ走行のABARTH595MTAは、以前よりメール問い合わせにて整備相談を受けていた車両です。今回、お休みをご利用され300キロ以上を走行されてのご来店です。 始めて診...

メガーヌ2RS TEAM F1 最終仕上げで溢れるパワーを確認! MEGANE2RS part.10
多岐に渡る作業を終えたメガーヌ2RSです。 長期的な作業もこれで終了となります。 メンテナンスの施工後に添付するステッカーです。 窒素ガス・アライメント・ステージ1・ステージ3 これ...

RENAULT CLIO3RS(ルノークリオ) サスペンションの性能左右差の発生
先程のエアコンコンプレッサーを交換したクリオ3の隣で作業を待つクリオ3です。 今回は車検整備を含め、クラッチ機構とフライホイールに着手します。 着手前にはいつものサスペンションテスト一式を施工...

RENAULT CLIO3RS(ルノークリオ) エンジンストール(エンスト)の原因は
「エンジンがガクンっと急停止する&妙に焦げ臭い」トラブルでクリオ3RSが入庫中です。症状を診ていると、あまりにも唐突なストールの状況でした。 エンジンをスタートしてから数秒後。。。 周期を気に...

フレンチブルーミーティング2019 MEKKE・OFF SUPER BAZZAR の価格表です
10月5日 土曜日 快晴! フレンチブルーミーティング企画のひとつ「MEKKE・OFF SUPER BAZZAR」のご説明をさせて頂きます。 店頭商品には、値段の表記はございません。 ...

フレンチブルーミーティング前夜 準備整いました!
ようやく整いました! 気付けば敷地内はカングーが沢山! 荷物満載にして明日より現地入りしますよ。 注目の新企画「めっけもん釣り」もご期待ください! いわゆる夜店で言うとこ...

今週はルノースポールづくしでした
先週末から、入庫予定にて確認しておりましたが、ルノースポールが多く入庫しており、様々な作業が進められます。走行経過の多くなった車両が中心のため、ステージ3メンテナンスや足廻り整備・4輪アライメント調整...

カングーが緊急ピットインです
週末に迫ったフレンチブルーミーティングに参加を前にオイル交換をと、カングーにお乗りのお客様が来店いただきました。 ついでにバッテリーの点検とタイヤのエアーの点検を依頼いただき作業を進めて...